
岡山の生活も1ヶ月半が過ぎ、ようやく生活のリズムがつかめてきました。
それにあわせて、
工房の自分の机周りも整理整頓できる余裕が出てきました。
今までは、
なかなか一日一日があっというまに過ぎて、
時間というよりは心の余裕がなかったように思います。
そこで、
仕事あとの時間に作ったものが、
写真のペン立て。
木工では、
鉛筆をはじめサインペンなど各種のペンを使うので、
こういうものがあると便利だと思います。
とは言っても、
そのような必要性から作ったものではなく、
4月に工房で捨てられそうになっていた桜の木片をなんとなくもったいないと思い、
とっておいたものがあり、
これで何ができるかなと考えていたのです。
もともとの形が、
円弧形だったので、それを手に持ちサンダーで思うがままに削ってみました。
自分では、
ぽっちゃりしたヒール?
くじら?
おたまじゃくし?
そんなイメージです。
反対側

上から
それにあわせて、
工房の自分の机周りも整理整頓できる余裕が出てきました。
今までは、
なかなか一日一日があっというまに過ぎて、
時間というよりは心の余裕がなかったように思います。
そこで、
仕事あとの時間に作ったものが、
写真のペン立て。
木工では、
鉛筆をはじめサインペンなど各種のペンを使うので、
こういうものがあると便利だと思います。
とは言っても、
そのような必要性から作ったものではなく、
4月に工房で捨てられそうになっていた桜の木片をなんとなくもったいないと思い、
とっておいたものがあり、
これで何ができるかなと考えていたのです。
もともとの形が、
円弧形だったので、それを手に持ちサンダーで思うがままに削ってみました。
自分では、
ぽっちゃりしたヒール?
くじら?
おたまじゃくし?
そんなイメージです。
反対側

上から
