365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

おっしゃ!沖縄モード突入!!

2008-07-08 21:06:11 | 沖縄!!!
今日は、怪獣弟の学年親子レクでした。そして・・・那覇の日(7月8日)
ちょいと無理を言って
お仕事を早く上がり
駆けつけた・・・

が、すでに、中盤に差し掛かっていた模様。

だが、とりあえず、じゃんけん汽車ぽっぽやら
風船リレー、オセロゲームなど
がんばっちゃいました。

どうでもいいけど

汗かきすぎ・・・怪獣弟。


なぜなら・・・

なぜか、1年生の中でたった一人だけ、長袖姿。

はううう・・・ばかたれ!!
熱中症おこすぞお!!!

長袖脱がせて、名札を付け替えてやったら、元気に駆け出していった。

長袖だろうが
暑かろうが
どうでもいいらしい。
それだけ、友達との時間がたのしいんだら
それでよし。

怪獣弟のレクが終わると
すぐに怪獣兄を見つけた。

最近校区で、変質者がどしどし発生中。(暑いからかなあ)

連日の一斉下校なのだ。
無事怪獣兄を先生から引き取り
一緒に帰る。

が。。。この瞬間も、ワタクシは
一言言いたくなった。

この暑いなか、アンタも長袖かよお!!!!

想像していただきたい



次々とあふれ出るように
ガキンチョたちが、うじゃうじゃいる中、
ただ一人、長袖長ズボン(ジャージ姿)
しかも
こめかみからは玉の汗。赤い顔。



体温上がりすぎて、死にたいのか!!アンタ!



まったく、この兄弟は・・・



って、ここまで
本日の怪獣の様子。怪獣兄は暑くても平気らしいってことで・・・


その後、とりあえず、公文に二人を送り
沖縄旅の内金を入れに某有名旅行会社へ。

いつも、使っているのはJ○Bの「みんなで沖縄」っというシリーズ。
タクシーが市内一律500円だったり
ゆいレール乗り放題だったり
名護の方まで無料でバスに乗れたり
とりあえずお買い得感がたまりません。

家族みんなで飛行機に乗るのに
マイルも貯めてないんで
行きはANA帰りはJALというのもさほど気にならない。

(ここらのいきさつが、またまたドラマ。後ほど・・・)

旅行会社のおねーちゃんは、どうもルーキーらしく
コチラが見ていても
新鮮な接客ぶり。

いちいち、上司に確認に行ったりするのは
ちょいといただけないが
一生懸命手配しようとしてくれるのが大変よろしい。

ほんのり、いい気分で
ボーナスから泣きの支払い。
まあ、自分で働いていてよかったなあ・・・って思うのは
この瞬間だもの。生活のため以外にお金を使えることは
非常にココロを豊かにさせる。
(そのせいで、後にひっ迫しようとも・・・)

だから泣きながらもちょっと誇らしい。

(スキーのシーズン券買う瞬間も似たような心境だな)

31日から5日までの滞在のうち、2日の夜からの宿は決まっているが
その前の31日、1日の宿はまだ未定。

何処に行こうか・・・

ワクワクでもあるが
忙しい時間を縫ってさまざまな予約をするのって
結構パワーを使うのだ。
今日はとりあえず、早退してきてるんで
気分的に余裕だが
明日以降に前2日分の予定を考えるのってしんどいよお・・・

だれか、

パヤオ釣りとか
ビーチパーリーとか
企画があれば、そっち方面にしぼっていくんだけどね。

あ・・・豊年祭ってラインもアリかな。

ちょっと沖縄嗅覚が弱っている今日この頃
まずは
沖縄感覚のリハビリ~速攻
本番に向けての準備開始です!!!!

がんばるぞおお!!!

うおおおお!!!!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CGじゃない沖縄へ

2008-07-08 06:14:55 | 報告!携帯DE怪獣
あの…

ちょっと前に、
「今年は沖縄はあきらめる」
と宣言したような気がしますが、




やっぱ




行くことにしました。( ̄―+ ̄)ニヤリ



家族4人そろっての旅も
いつまで可能なことか…。

そう考えてみたら、
きっと、純粋にお金の問題と時間の問題が、辛うじてクリアできるうちに…っていう発想。

海外や、別の旅先をセレクトしてもいいのだけれど、
沖縄はやはり、ワタクシにとっては燃料チャージの場であり、
旅先という感覚とはちょっと違ってきているような気がします。

里帰りにも似た、
ほっとしたり、
テンションあがったり、心洗われたり…そんな感じだ。

あんだけ、冬はスキーに燃えていたのに、
やはり沖縄。

大変矛盾しているようにも感じるが、
自分の好きなことをめいいっぱい楽しむという意味では、
スキーも沖縄も
ワタクシの中では同等なのだ。

元気に
前向きに
生き生きと
人生をすごすのには、大切すぎるのよ。
(年寄りのサプリメント販売の口上みたいだな。)


ボロは着ててもオキナワ

そんなライフスタイルが
お気に入りなのである。


以前、美ら海水族館のカレンダーを見た札幌の子どもたちが、口々に

「ああ、こういうのってね、ぼく知ってる。CGって言ってね、パソコンで作るの。」

と、誇らしげに語る姿を見た。

わったーじまんの美ら海水族館は、CGに負けないのよー!

なんて、ちょっと誇らしく思っちゃいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする