今年の連休後半は天気が良いようでよかった〜。
明るい日差しにお友達や親戚が集まるメニューを考えていましたら、
以前銀河高原ビールさんのInstagram用にメニュー開発と撮影をしていたメニュー3品🌟これ良いかも!
最初は柔らかい春きゃべつでロールキャベツ。スープロールキャベツでも良いね!
2番目はトマトのファルシー
カツオのバジルソース。付け合わせは、なすを刻んで塩をしてぎゅっとしぼり、辛子あえにしています。
どれも作るの簡単なので、ぜひご参考くださいね。
今年の連休後半は天気が良いようでよかった〜。
明るい日差しにお友達や親戚が集まるメニューを考えていましたら、
以前銀河高原ビールさんのInstagram用にメニュー開発と撮影をしていたメニュー3品🌟これ良いかも!
最初は柔らかい春きゃべつでロールキャベツ。スープロールキャベツでも良いね!
2番目はトマトのファルシー
カツオのバジルソース。付け合わせは、なすを刻んで塩をしてぎゅっとしぼり、辛子あえにしています。
どれも作るの簡単なので、ぜひご参考くださいね。
昨日の夕焼け。
説明は要らない。
夕飯
ご飯を豆腐に置き換え料理
・佐賀のレンコンとインゲン、舞茸、豚肉のごま油炒め。
・キャベツ、玉ねぎ、なす、牛肉のポトフ
・生姜たっぷりかけた冷奴
【感謝祭のペカンタルトとパンプキンタルト🎃】
久々の投稿です。
こんにちは。植野美枝子料理・菓子スタジオの植野美枝子です。
この2年半に色々な学びもありました。
より材料を気にして、自分のレシピを見直し、材料を1つ1つ検証したり、
食べて健康な料理作りへと進化していきたいと強く思うようになりました。
今回のペカン(ピーカンナッツ)タルトはコルドンで習って以来、久しぶりに作りましたが、
レシピを作る上で、健康面に気を付ける仕掛け盛りだくさんで、見た目は可愛く、
食べてヘルシーで、栄養面、安全面も考えて、材料の置き換えをバンバンやって、
これでもかと素材の美味しさも引き出すことに成功かな。
📌いつものようにタルトはバターを使用せず、ココナッツオイルに置き換え。
📌ベースにはカスタードクリームなどは敷かずに、バナナの輪切りを忍ばせました。
📌ピーカンのフィリングもアーモンドを割って混ぜるなど、食感、味共美味しく仕上がりました。
📌砂糖もラカンとに置き換え。
これで大人がカロリー気にせず食べれますね。
やれる事はやり(笑)たくさん食べても罪悪感がかなり減るバージョンに進化したレシピ完成。
【ピーカンナッツメモ】
あまり馴染みがないピーカンナッツですが、スーパーフードとしても注目され始めています。
「クルミより渋みが少なく、甘みが強くて食べやすい。 味はクルミと似ているので、
「苦みが少ないクルミ」といった感じです。 殻は薄いので、手で簡単に割ることができます。
ナッツ類の中でも脂肪の割合が多いことから、別名「バターの木」とも呼ばれていて、
脂質の含有量はマカダミアナッツと同じくらい。
ペカンナッツ(ピーカンナッツ)に含まれる不飽和脂肪酸は、
血液中のコレステロールを下げる効果が期待できると言われ、近年注目されています。
精製されたオイルは、ペカンナッツオイルとしてスキンケアなどにも使われる。
アメリカではピーナッツの次に人気があり、古くから手軽な健康食品。
読売KODOMO新聞 親子できちゃうクッキング✨✨✨
https://www.youtube.com/watch?v=wcoUZifYTNU
4月より「親子」でできちゃうクッキングになりました。
一般の親子読者さんに出演いただき、YouTubeに動画がアップされていますよー。
親子できちゃうクッキングは、野外料理編も1回おきに取り入れています。
同じメニューになりがちなキャンプ料理が、ちょっとした工夫でバリエーション豊かなメニューに変身しますよ。
今回のクレープはスキレットを使って作っていますよ。
クレープを作って、いろいろなお料理に活用してみてねー。