
今年も9月は料理教室の新作料理・菓子をたくさん作って、パーティーを行いました。
今年のテーマは「アンチエイジングな料理と菓子」何をどれだけ食べたらいい?
ということで、料理はカロリーはいつもの70%、大事な栄養素は豊富になるよう、スーパーフードをさまざま組み合わせて、
しかも味が美味しくなるよう考え抜いた料理とお菓子を発表!

イワシを骨までvitamixで砕いたさつま揚げと卵焼きです。
今回はvitamix(ジューサー)を駆使した料理がたくさんあります。
前々から興味があった、vitamixは、今回初体験でした。すごい粉砕力だったので、ジュースやお菓子の生地を作っていたのでは
もったいなく、「この馬力を余すところなく使ったら」と、考えた料理の一つが「さつま揚げ」です。
「骨もはいってるの?全くわからないわね。これだったらカルシウムが知らずにとれてすごくいいわね!」皆さんびっくりされていました。食感がなめらかんなですよね。
vitamix 私は超気に入ってしまいました。アメリカ生まれなだけあって、背が高く存在感があり、かっこいいです。
ジュースも作りました。アボガドの種まで砕かれたジュースに感動。
最後は、つみれ汁です。さんまのシーズンなので、さんまも骨まで砕いてつみれ汁にしたんですが、これも好評!秋を感じますねー

透明な方が15種類の野菜と梅の手作り発酵ジュースです。今年6月に必死に梅の収穫をして、漬けこんだ発酵ジュース!
飲みやすくて体に効く!と、 とても好評です。酵素補えたかな?
黒い方は、これも紅梅を収穫して、黒酢に1年間漬けこんだ、黒酢梅ジュースです。
これで代謝UP!紅梅は血圧降下に効くらしい。

こちらはにんじんが入ったケークです。カラフルなドライフルーツですね。
去年もこのイベントで作ってもらった、冨高哲子さん作のお菓子です。
もともとフランス菓子専門の冨高さんに、無理を言って、今回はすべて「アンチエイジング仕様」にお菓子を改良してもらいました。
試作を重ねて、出来上がったお菓子はすごくおいしくて、ヘルシー。ここまでリストリクションできたお菓子なら、バッチリ安心です!

主に豆乳と小麦粉、きのこで出来たケークです。
冨高さんに、甘くなく、食事パンとして、気軽に焼けるものを開発してもらいました。
これは、前から私がリクエストしていたものだったので、おいしくてヘルシーな豆乳ベースのケークが完成した事は、とてもうれしいです。

これは、クロアチアの干し肉とキプロス島の手作りチーズの薄切り
どちらもヨーロッパから持ち帰ったおみやげをおすそわけしていただきました!
ありがとうございました

今年も昨年に引き続き、お花を考えていただいたのは、n・kさんです。
今年は「森にいる感じ」をお願いしました。
お子さんの用事で、ほんとに短い時間、合間を縫って作ってくださったようで、お忙しかった事でしょう。時間の使い方がほんとにお上手ですね。
今回のスタッフです。 右からお菓子の先生冨高さん・生徒さんで受付をお願いしているたかちゃん・ 私・ お花を作ってくれたN・Kさんです。
ご協力本当にありがとうございました。
さて、パーティーには20人の方にいらしていただきました。
私は、とあるパーティー料理を作って召し上がった方から、「ご馳走をたべて、太らないようするにはどうしたらいい?」と、質問を受け、
この言葉がずっと気にかかっていました。
¥料理や菓子を本腰を入れてやりはじめてから、だいぶ月日が経ってきました。これまでは、何でも作れるようになりたかったので、
本分の管理栄養士として、わかっていても、あえてカロリーや栄養素については目をつぶっていた部分が正直あったように思います。
もちろん、素材はとことん厳選してはいましたが。
いろんな料理、お菓子を作って行くにつけ、やはり食べてもらう人にとっても、自分自身にとっても、ヘルシーな料理がやっぱり体にやさしい。
今度のパーティーのように、たくさん食べても安心して食べられる料理、お菓子で楽しんでいただけるよう、今後とも工夫をして行きたいと思っています。
アンチエイジングフーズパーティー、好評につき!来年1月にも開催が決定しました。
どうぞいらしてくださいませ!
☆男子食堂11月号にレシピが掲載されました!只今発売中です!
3月18日発売 「作りおき・使いまわしおかず365日
|
講談社オフィシャルサイト
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2995204



著書が中国、台湾、韓国で翻訳版で出版されました。
著書:フィンガーフード おうち飲みかんたんおつまみ (池田書店)
ワインといっしょに!81の美味しいレシピ(池田書店)
クチコミ簡単340 レシピ(協力)