京都の吉兆で行われたワイン会に行ってきました。
ワインはイタリアワインのインポーターさんもいらして、徳田さんも同席されて、料理の説明を聞いたり、ワインの詳しいお話も聞けて、大変美味しい「和食とイタリアワインのマリアージュ」でした。
和食でワインを合わせる方法に興味があります。
サバの薫製、大トロ(写真)の寿司をワインとマリアージュしてありましたが、吉兆さんのお料理に負けないくらいの美味しいワインが出ていましたよ!
食材の数では、前回よりバリエーションに富んでいて、大変興味深かったですが、
たくさんお料理が並んでいたのはうれしかったのですが、メイン料理がちょっとわかりずらかったかな?最後の方で牛テールの煮込みなどが出て来て、それが赤ワインの軽めのものと合わせるのか、重いものと合わせるのか?ちょっとわかりずらかったです。写真は大トロの上にすし飯 のりが別個についてくるという、彩りも素敵なし好をこらしたお料理でした。
ワインはイタリアワインのインポーターさんもいらして、徳田さんも同席されて、料理の説明を聞いたり、ワインの詳しいお話も聞けて、大変美味しい「和食とイタリアワインのマリアージュ」でした。
和食でワインを合わせる方法に興味があります。
サバの薫製、大トロ(写真)の寿司をワインとマリアージュしてありましたが、吉兆さんのお料理に負けないくらいの美味しいワインが出ていましたよ!
食材の数では、前回よりバリエーションに富んでいて、大変興味深かったですが、
たくさんお料理が並んでいたのはうれしかったのですが、メイン料理がちょっとわかりずらかったかな?最後の方で牛テールの煮込みなどが出て来て、それが赤ワインの軽めのものと合わせるのか、重いものと合わせるのか?ちょっとわかりずらかったです。写真は大トロの上にすし飯 のりが別個についてくるという、彩りも素敵なし好をこらしたお料理でした。
![写真: 京都の吉兆で行われたワイン会に行ってきました。 ワインはイタリアワインのインポーターさんもいらして、徳田さんも同席されて、料理の説明を聞いたり、ワインの詳しいお話も聞けて、大変美味しい「和食とイタリアワインのマリアージュ」でした。 和食でワインを合わせる方法に興味があります。 サバの薫製、大トロ(写真)の寿司をワインとマリアージュしてありましたが、吉兆さんのお料理に負けないくらいの美味しいワインが出ていましたよ! 食材の数では、前回よりバリエーションに富んでいて、大変興味深かったですが、 たくさんお料理が並んでいたのはうれしかったのですが、メイン料理がちょっとわかりずらかったかな?最後の方で牛テールの煮込みなどが出て来て、それが赤ワインの軽めのものと合わせるのか、重いものと合わせるのか?ちょっとわかりずらかったです。写真は大トロの上にすし飯 のりが別個についてくるという、彩りも素敵なし好をこらしたお料理でした。](https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/t1.0-9/p526x395/387879_198245273596779_115381786_n.jpg)