餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

ニルスのふしぎな旅

2020-07-23 23:07:31 | 映画
映画「グランド・ジャーニー」をみて来ました。
感動的ですが、ポールがかわいそうな気がします(ポールじゃないって)。実話をベースにした野生の雁に安全な飛行ルートを教えるため超軽量飛行機で一緒に飛んだ話です。鳥類学者のクリスチャンの元へ別れた妻の仕事の都合で息子のトマが来ます。ゲームっ子のトマはWifiも通じていない父のところが信じられません。でも孵ったヒナの母親になることに。父親の計画につき合って北極圏まで行くものの許可がなかなか降りません。直前に打ったワクチンのため、あやまって鳥インフルエンザ陽性反応が。殺処分に回収しに来た役人をかわすためトマが雁を引き連れて飛び立ってしまいます。下には絶景、横に鳥達がいるっていうのがもう素敵。鳥達はちゃんと飛行ルートを覚えたか。「ニルスのふしぎな旅」好き、もしくは鳥好きの人は必見です。

隣のおじさんがいい

2020-07-22 23:45:44 | 映画
映画「バルーン 奇蹟の脱出飛行」と「カセットテープ・ダイアリーズ」をみて来ました。
「バルーン-」東西冷戦下の東ドイツを舞台に、手作りの気球で西ドイツに亡命を目指した家族のお話です。割と最初に飛んでいるのであれ、と思ったら不時着。国境手前でした。もう一度挑戦するのですが捜査の手が迫って来るので急がないといけない。ハラハラです。最初のシーンがよくわからなかったのですが想像なのか他の人なのか。でも気球って思う方向に行くのが難しいからハラハラするのね。
「カセットテープ-」ブルース・スプリングスティーンって声のかすれた人っていうくらいのイメージでした。どちらかと言うとペットショップボーイズの方がいいなと。でもブルース・スプリングスティーンの流れる映画と聞いて見に行きたくなるのが不思議。聞いているといい歌だったのね。アメリカイェーイ!のイメージでしたが、色々苦労人。でも基本が優しい人なんだろうなと。イギリスの片田舎のパキスタン人の移民家族の青年がブルース・スプリングスティーンに出会った。周りの世界が変わっていく。ノリノリで楽しいです。でも格好がスギちゃんに見えたのは内緒です。

ギャグとアクション

2020-07-22 00:12:52 | 映画

「今日から俺は!!劇場版」をみて来ました。

伊藤健太郎さんの顔がようやく認識出来るようになりました(今頃?)。若い人の顔はなかなか区別がつかないのよ。伊藤くんが夜中に来るシーンがあるのですが、髪がセミロングで笑いました。そうよね、あれだけ立てていたらそのくらいの長さはいるよね。お風呂上がりはそうなるか。三橋がもう小学生か、って感じで大人げなくていいです。柳楽くんは嫌な役もさすがです。ナイフ投げの達人になっていました(?)。


予定変更の嵐が来て

2020-07-19 23:42:16 | アート・文化
「伊丹市制施行80周年 生誕140周年 熊谷守一展」と「季節のことば 春を詠む」に行って来ました。
今美術館で何をしているか動向がわかりません。延期ならいいのですが、中止になっていたり、多いのは入場制限で事前予約制になっていたり。一つ一つの美術館のHPで確かめていかないといけません。
「- 熊谷守一展」これは本来なら5月に終わっていた展覧会。あ、していると慌てて行きました。年代ごとにみるとだんだんモリカズさんになっていくのがいいです。ぺったりと平面に塗っているのにこの存在感は何、って感じです。お盆の上の卵はもうリアルに見えて来ます。紫陽花がただの円。でっかい水玉模様かと思いました。いいな。
「季節の-」これも春の予定だったのかな。春の句が集められていました。ちょっとほっこりします。
どこで何があるかわからないのに、事前に予定を立てておかないといけないのがしんどいかも。予約ファームに行ったらすでに終わっていたり。まだまだ平常は遠いいか。