ジャニー喜多川の性加害の問題をめぐりジャニーズ事務所が今月2日に記者会見を開いた際、会見の運営を任されていたコンサル会社のスタッフが、質問の指名をしないようにする記者やフリージャーナリストの名前や写真を載せた「NGリスト」を会場で携えていたことが問題となっている。メディア各社が報じている。「NGリスト」と聞くと報道の自由を阻害するかのような印象なのだが、冷静に考えれば会見の運営をスムーズに運ぶための必携のペーパーだったのだろう。ところが、生中継で会見を視聴していたが、それでも、この会見は荒れていた。
記者会見はジャニーズ事務所側が開催。一通りの説明を終えたあと、記者からの質問タイムとなった。質問に関しては「1社1問」で司会者が手を挙げた記者を指名した。ところが、指名を受けた記者が1社1問の原則にもかかわらず複数の質問をしたり、まるで説教のように長々と質問をする、など雰囲気が荒っぽくなり、司会者も「1問1社でお願いします」「質問は1つだけでお願いします」とルールを無視する記者に困惑していた。
さらに、指名を受けていない記者が質問を乱発する場面もあった。司会者が「発言が求められてないので静かにお願いします」と注意を促したものの、それでも発言を続ける記者もいた。過熱する会見にジャニーズ事務所側のスタッフが「みなさん、落ち着いていきましょう」と呼びかけるほどだった。NGリストそのものが無意味だった。
では、なぜこのような荒れた会見になったのか。以下、憶測だ。記者側には「締め切り」という時間的な制約がある。これはよくあることなのだが、記者はすでに記事を想定しているので、質問では事前説明をして最後に「これについてどう思いますか」と質問相手に振り、「その通りです」というコメントさえもらえば記事が書ける。そのために長々とした事前説明になったり、複数の質問になったりする。今回、司会者から指名を受けた記者がジャニーズ事務所側に求めた質問もそのような形式の内容だった。
一方、会場には300人ほどの記者、フリージャーナリストがいたようだ。すると1社1問では記者側すべてに質問の順番は回ってこない。そこで、順番待ちに苛立った記者が不規則に質問をすると、一気に会見の雰囲気が荒れる。
本来、記者会見はメディア側、たとえば記者クラブが設定するものだ。事前に事務所側と打ち合わせをして、司会者もメディア側で人選する。身内なので、長々と質問する記者には「手短に」と催促したり、不規則な質問を注意する。ジャニーズ事務所の会見が次回もあるとすれば、メディア側に設定を委ねてもよいのではないか。そうすれば、会見は荒れることもない、NGリストも必要ない。
(※写真はジャニーズ事務所の記者会見=10月2日付・NHKニュースWeb版)
⇒5日(木)夜・金沢の天気 くもり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます