まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

もしものために。

2012-03-12 16:51:32 | その他のパン
昨日、オールパンとカセットコンロでパンを焼いてみました。(レシピはこちら

今、私とまめちち先生が互いにパンを焼いておりまして(まめちち先生の検証)、家にパンが珍しく多くあります。
なので、今回はオールパンSで小さく作ってみました。(といっても粉250g使うレシピです。)

非常事態なら、なおさら腹もちがいいように、家にあったドライフルーツとナッツを入れました。
(好きだからと理由もありますが。)

捏ねるのも、焼くのもこのフライパンひとつ。

それに、洗わなくても濡らしたペーパータオルで拭けば、汚れはきれいに落ちるので、水のない時にもってこいなフライパンです。

日々のお弁当作りにも、作る順番を考えれば洗わなくても作業できちゃいます。
特にこのSサイズのオールパンは、買ってから毎日使っているという、ヘビロテのフライパンです。
↑アサヒ軽金属の回し者ではありません。(笑)

捏ねてる時、手首がフライパンの縁に当たりこすれて少し痛くなって、「大きいLサイズならそんなこともないんだろうなぁ。」って思いながら作業しました。

発酵中です。
途中、温度が下がったので3回ほど弱火5秒で適温にしました。

2次発酵中です。


それでは、焼いていきます。
レシピにはSサイズでは15分~20分となっていますが、焼きが甘いようだったので10分長めに焼きました。
裏返して蓋を取って5分さらに焼いて・・・。

焼けました!・・・焼きすぎました。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

あ、裏の方を上にして撮ってしまった。_| ̄|○
そして、結構おっきい!(Lサイズで作らなくてよかったー。)

ちぎって、ナイフで切って、中を見てみます。

中までしっかり、ふわふわに焼けましたよ。

一回練習しておけば、いざッていう時、何とかなるかなぁ。
もしものときは、Lサイズで作ろう。(みんなで分けっこしよう。うん。)


でも・・・、本当に非常事態のときは、圧力鍋でご飯炊くだろうな。(* ̄ー ̄*)