このところ、皆さんの手作りのパンやお菓子を頂いて、「盆と正月とクリスマスが一緒にキター!!」って喜んでいた私のもとに、今度は
「盆と正月とクリスマスと誕生日が一緒にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!」
ブログでお友達になった
sachannさんが「パンの消費を手伝ってー。」ってブログに書いてらして、そのおいしそうなパンに「私も手伝うー。」って手を挙げたんです。
そしたらね、本当に送ってくださるって。
「わーい!」って喜んだんですが、「いいのかなぁ、こっちは北海道。送料もかかっちゃうよ。」って、ちょっぴり悪いなぁって思っちゃいました。
sachannさんにこの旨を伝えると、「北海道でも、いいですよ。」とのこと。
sachann便が届くのをわくわくしながら待ってました。
2日後、届きましたー!! sachannさん、仕事速いです。
こちらが
sachann便です。

左から、紫芋と安納芋のメッシュ(レーズン酵母)、山食(ホップ酵母)、カンパーニュ(ホップ酵母)、枝豆&きなこパン(ホップ酵母)、ショコラミニ食(レーズン酵母)
色とりどりのパンたち。「なんてかわいいの。きっとsachannさんて、優しい方なんだろうなぁ」なぁんて思いながらシャッターを切りました。
そして、もうひとつ

sachannさんが、
モラタメさんでもらった
クリーミースムースを分けてくださいました。
丁寧に保冷バックに入れてくださって。おかげさまで、冷凍便の影響も受けずに届きましたよ。
これ、生クリームがたっぷり入ったムースタイプのマーガリンって言ったらいいかなぁ。すごくふんわりしてて、ふわふわ食パンを崩さずにスーって塗れます。
まめちち先生は、トーストしたパンが苦手なので、「おれのためのものだな。( ̄ー ̄)ニヤリ」って。
ほんのり塩味でジャムにも餡子にも合うって。コッペパンに塗って、アンホイップってのもいいな。
スモークチキンと合わせてもいいかも。
そして、ひとつひとつのパンに詳しい説明が書いてありました。(初心者には、ほんとありがたいです。)
・
紫芋と安納芋のメッシュ(レーズン酵母30%・総水分量60%)
南のめぐみ、紫芋(自家菜園)、安納芋(自家菜園)、てん菜糖5%、ゲランドの塩1.8%、オーガニックマウンテン5%
こちらは「トーストがおすすめ♪」ということで早速トーストに。
ほんと、サクッッとしててびっくり!さつまいもを練り込んでるのに、全然重たい感じがしない。おー!!
・
ホップの山食(ホップ種15%、総水分量63%)
キタノカオリ、春よ恋全粒粉、てん菜糖5%、ゲランドの塩1.8%、オーガニックマウンテン5%
ちまたで話題のホップ山。初めてです。
4つ切りにしてアルミフォイルに包んでオーブンで焼きました。
一口食べて、うんまくて、またびっくり!!
今まで食べた山食の中で一番キメが細かくて、ふんわふんわ。でも、耳の部分はサクサク。まめちち先生は、「耳がつるっとしてて(口当たりが)いいなぁ。」って。私より作に食べたmoeko は、「お母さん、これすっごくおいしいよ。」って勧めていました。
「山はホップに限る!」ってみんながいうのが分かりました。
・
カンパーニュ(ホップ種15%、総水分量68%)
typeER、トラディショナル、全粒粉、ゲランドの塩1.8%、モルトパウダー0.6%
こちらは、まだ食べてません。何を乗っけて食べようかな。それとも素パンで。
楽しみです。
・
枝豆&きな粉パン(ホップ種15%、総水分量70%)
南のめぐみ、きな粉、てん菜糖5%、ゲランドの塩1.8%、バター5%、枝豆(自家菜園冷凍)30%
コロンとしててちらっと見える枝豆が、かわいいお姿。こちらもアルミフォイルに包んでオーブンで温めました。
半分に切ってびっくり!中がカフェオレ色!きな粉入れるとこんな色になるんだー。
きな粉の風味が口に広がります。頂いたクリーミースムースとウチのブルーベリージャムをのせて食べましたよ。
・
ショコラミニ食(レーズン酵母30%、総水分量70%)
キタノカオリ、ピュアココア、てん菜糖5%、ゲランドの塩1.8%、オーガニックマウンテン5%
「玉子サンド美味しいよ~♪」て書いてありました。「えー?ココアに玉子?」と思いましたが、早速ゆで卵を作ってマヨネーズといっしょに混ぜまぜして、温め直して(もちろんアルミフォイルに包んで)2つ切り込みを入れて、たっぷり玉子をはさんで朝ご飯に食べました。
まず、パンだけをパクっ。「おー、ココア!甘くないココア。」
次に玉子のとこといっしょにバクッ。「えー!おいしい!」
ちょっと苦めのパンとマイルドな玉子がバッチリ合います。
この組み合わせは自分では思いつかないから、sachannさん、おすすめしてくれてありがとう。
そして、こんなにたくさんのパンを、遠く北海道まで送ってくださってありがとうございました。
ボリジさんのブログでお知り合いになったsachannさん。
ボリジさんとsachannさん、お二人のパンを食べさせて頂いて、「自家製酵母でつくるぱんて、こんなに美味しいんだ。」ってホントに驚きました。
「天然酵母です。」ってうたってるパンやさんのパンはどこかクセがあって、そのくせが美味しいと感じるときもあれば、苦手だなって感じることもあって。天然酵母って、「クセのあるもの」って思ってました。
でも、違いました。自家製酵母で、誰にでも好まれるパンが焼けるんだ。
お二人のおかげで、酵母の世界が広がりました。ありがとう!!
でも、畑仕事が始まっちゃうので、『酵母の世界』は秋までおあずけです。
(・・・(・_・)エッ....? 果たして、秋に酵母生活は始まるのか?!)