.

あっという間に連休が終わってしまいましたが、今年は色々と濃密な三連休でした。キーワードの一つに「キハ181系」が挙がることは間違いでしょう。
2007年に再生産された時、6両セットと単品を購入しました。最近のTOMIXによる新生「キハ軍団」と比較するのは酷ですが、壮観な屋根上のラジエータが存在感を誇示しています。
TOMIXキハ181系
先頭車のヘッドマーク類はシールですが、文字と絵柄の2種類が用意されています。切取線とヘッドマーク枠の大きさが異なるので、注意が必要です。床下機器の表現具合は、今となってはどことなく懐かしい感じがします。
ヘッドマーク用シール 車番用のインレタ
ヘッドマークの文字と絵文字
床下機器の様子
さて、ラジエータ部分について点描してみました。
やはり本物を見てみたい・・・
さて、本線に出場させてみたのですが、先頭車のヘッドライト類が点灯しないことに気が付きました。分解してみましたが、ライトユニットは壊れておらず、線路や車輪等も清掃しましたが、点灯しません。反対側の先頭車はきちんと点灯しているので、この車両のみ調子が悪いようです。また時間を見計らって調整してみます(左図:点灯しない先頭車)。