.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/d6ff3fdbee16af8bb4203d3c7e34633d.jpg)
先日購入したガンダムMKⅡですが、早速作ってみました。
自分が知っているガンプラとは全く異なり、とにかく部品が多く・細かくビックリしましたが、このキットはRG(リアル・グレード)シリーズというもので、グニャグニャ曲がるよう設計された骨格と、その表面に固い装甲を重ねる構造のため、部品数が多くなっているようです。
骨格を組み立てたところ
黒一色ではなく、モデルカラーを塗らなくても、ある程度実機を再現することができ、一部にはクリアパーツ(もちろん色付き)も使われています。
両肩に使われているクリアパーツ
気合いを入れて、朝から作り始め、骨格部分と足の装甲の半分を取り付けたところで、気がつけば、もうお昼。ここで集中力が切れ、今日はここまで。
骨格に脚部装甲の一部を実装させた状態
説明書でいくと、まだ半分にも至っていません。大型連休も今日が最終日。次の連休は・・・それまでには組み上げますよ(?!)
関連記事: ガンダム大地に立つ?! - ガンプラ
関連記事:「黒いカンリニン」 - ガンプラ