蛸足牛蒡の怪???
去年の秋のこと、賢い友人が訪ねてきてくれた。
賢い友人よりさらに賢いその奥さんは、台所の生ゴミは捨てずに
畑に埋めて、肥料にしているという。
早速、真似することにした。猫額のわが菜園は、たちまち埋めるところが
なくなり、一週間で敢え無く挫折する。
今年の春、片隅から牛蒡の葉らしきものが生えてきた。
夏中大きな葉を繁らせた。
もしやと思い、引き抜こうとしたが、大地に張りついたように動かない。
つるはしを持ってきて、掘り起こしたところ???

根元から5本の足を八方に伸ばしていた。菜園の土は深さ20cmほどしかなく、
その下は固くしまった地面だから、牛蒡君も苦労したに違いない。
早速、炊き込みご飯にすることにした。

牛蒡・銀杏炊き込みご飯
軟らかく美味しい牛蒡だった.
牛蒡の首のところを捨てたのが、芽を出したことに間違いない。
生命力の強さを改めて実感!!
去年の秋のこと、賢い友人が訪ねてきてくれた。
賢い友人よりさらに賢いその奥さんは、台所の生ゴミは捨てずに
畑に埋めて、肥料にしているという。
早速、真似することにした。猫額のわが菜園は、たちまち埋めるところが
なくなり、一週間で敢え無く挫折する。
今年の春、片隅から牛蒡の葉らしきものが生えてきた。
夏中大きな葉を繁らせた。
もしやと思い、引き抜こうとしたが、大地に張りついたように動かない。
つるはしを持ってきて、掘り起こしたところ???

根元から5本の足を八方に伸ばしていた。菜園の土は深さ20cmほどしかなく、
その下は固くしまった地面だから、牛蒡君も苦労したに違いない。
早速、炊き込みご飯にすることにした。

牛蒡・銀杏炊き込みご飯
軟らかく美味しい牛蒡だった.
牛蒡の首のところを捨てたのが、芽を出したことに間違いない。
生命力の強さを改めて実感!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます