豊島税務署の枇杷の木 2010年06月30日 08時01分01秒 | 日記 夫の会社は4月決算。 それで6月30日が申告日です。 泥縄式で5月から決算開始。 昨日無事申告、納税が済みました。 駐車場に隣家から枇杷が税務署側に下がっていました。 とても美味しそうでしたが、熟して落ちるままです。
鮎の塩焼きを食べました 2010年06月29日 21時28分23秒 | はがき絵 鮎の塩焼きを買いました。 食する前に描きました。 ヘタだから美味しそうではありませんが、とても美味しかった! 5年くらい前に熊本県人吉に行ったことがあります。 地元の方が美味しい大きな尺鮎をふるまってくれました。 球磨川で捕った尺鮎だった。 民主党は川辺川ダム建設中止を衆議院選挙で公約している。 またいつか尺鮎を見に行きたいと思っています。
お世話になったジギタリス 2010年06月28日 07時57分59秒 | 日記 薬草とも毒草とも言われるジギタリスです。 以前、不整脈の治療薬として「ジゴキシン」を飲んでいました。 今はジェネリックに変更しました。 『毒の花だよ…』と言われましたが、名前を聞いたら ジギタリスでした。 名前は知っていましたが花を見ることは滅多にありません。
ジャコウアオイ 麝香葵 2010年06月27日 07時54分50秒 | はがき絵 花びらが変わっていると思って写真を撮りました。 麝香葵は葉にかすかな麝香の香りがするハーブだそうです。 葉や若い茎はゆでて食べられるようです。 千切れているような花びらが目を引きつけました。 残念ながら、名前も葉に香りがあることも知りませんでした。 だから麝香臭は確認していません。 ヨーロッパ原産ですが種が手に入ったら植えてみたい花です。
かわいい木の人形たち 2010年06月26日 07時25分36秒 | 日記 あまりの可愛らしさに写してきました。 木の枝とどんぐりでできている人形です。 森の奥で繰り広げられているお祭りのように感じます。 子どもたちの楽しい笑い声が聞こえてくるようです。 人形を作った人はどんな人なのでしょうか? 見る人は可愛い動作に心が癒され、思わず微笑みます。 作った人に会いたくなる作品です。