日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

う~ん 重たい!

2011年05月31日 07時42分08秒 | 
雨にぬれて「柏葉あじさい」はうなだれています。

今年は30本を超える花房がついています。
しかし梅雨入りし、雨の毎日…。
あじさいは雨が似合う花ですが、こうなっては…?

この「バラ」の花も重そうです。


2009年1月1日から体重歩数を記録しています。
増えたり、減ったりしながら、体重は減ってきました。
意識して歩くようになりました。
一番減ったのは体脂肪です。
軽い体重と軽い足取りで、ず~っと歩きたい。
私は重たくなりません(笑)


花はどこに…

2011年05月30日 07時56分07秒 | 
自然のままの自然教育園です。
山野草がたくさん…でも花の時期は過ぎていました。

花穂が1本「ひとりしずか」

花穂が2本「ふたりしずか」

花穂が5本「…?」

「ひとりしずか」「ふたりしずか」次は「5人にぎやか」…
なんて冗談を言いながら散策しました。
雨が降ったあとなので、いい森林浴ができました。

スイレン科のコウホネです。

長い花茎の先に1つだけ黄色い花を咲かせるそうです。
池の中に一つだけ咲いていたのは幸運だったのですネ。

咲いていた花
   
   カキツバタ      チョウジソウ      ヤマブキショウマ
 

今回撮った写真の中で「お気に入りの1枚」です。

どこが…と言われると困るのですが、切株です。
枯れた切り株にかぶさって伸びるツタに「生命」を感じています。

火のないところに煙が…

2011年05月29日 07時59分21秒 | 
都立庭園美術館に寄ってみました。

遠くからフワフワ、モヤモヤと見えます。
隣の自然教育園で名前を教えていただきました。
スモークツリーだそうです。
そうか、「けむりの木」だったのか、と納得です。
初めて見ました。
これは花後に伸びた花柄(かえい)だそうです。
初夏に咲く花木で、秋には紅葉も楽しめます。

昭和8年に旧朝香宮邸として建築された洋館です。

雨でなければ、イスに座ってティータイム。
今回は庭園の散策をしました。

色とりどりのバラの花。
 
開きかけのバラは花の中でも輝いて見えます。
バラの花を見ながらゆっくりしたい庭園です。


昨日のブログは1,588,236中9,630位 でした。
ありがとうございました。

梅雨にも負けず…

2011年05月28日 08時33分33秒 | 庚申塔
東京は昨年より17日も早く昨日、梅雨入りしました。
目黒の自然教育園に行く前に目黒の大鳥神社に寄りました。
小雨が降って傘の必要な梅雨空の日でした。
 

大鳥神社に庚申塔があると以前から知っていました。
近くても、寄ることができず、やっと実現しました。

三猿がある庚申塔が4基ありました。

延宝3年(1675年)の336年前の駒形庚申塔です。

「聞かざる 見ざる 言わざる」の三猿です。


元禄元年(1688年)の笠付き青面金剛の庚申塔です。

「見ざる 聞かざる 言わざる」に並んでいます。


宝永元年(1704年)307年前の駒形青面金剛の庚申塔です。

「言わざる 聞かざる 見ざる」でした。


元禄元年(1688年)の笠付き青面金剛庚申塔です。

「言わざる 聞かざる 見ざる」の順です。

大鳥神社の庚申塔にはすべて三猿が刻まれていました。
同じ元禄元年でも猿の並び順が違っていました。
また、4基に3種類の並び順がありました。
近隣から集められた庚申塔。
なぜ、並び方の統一ができなかったのでしょうか?

目黒駅周辺にはまだまだ庚申塔が存在しています。
いつかまた散策してみたいと思っています。



繊細で優雅

2011年05月27日 07時42分54秒 | 日記
王侯貴族に愛されたタティングレースです。

鎌倉のクラス会でお土産にいただきました。
繊細で気品を兼ね備えた美しいレースです。

私はレース編みが好きでよく編みました。
特にパイナップル編みが好きで大きなものも編みました。

今回いただいたタティングレースはもっと高級なレースです。
一般の編むレースとはちがって、結んで編んでいきます。
5分編んでも間違えると、ほどくのに30分と言っていました。
習ったらはまって、タティングレース漬けの毎日だそうです。
貴重な作品、ずーっと大事にします。