日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

雀の学校

2014年01月31日 09時22分17秒 | 日記
源泉徴収票等の法定調書の提出期日が迫ってきました。
細々…休業開店のような夫の会社も提出義務があります。


地元の税務署へ出向きました。
いつ行っても、明るい気持ちで玄関をくぐれません。

駐輪場のあたりで小鳥が飛び回っていました。
木の下は糞で真っ白です。

木を見上げると、の群れがいました。

この木と隣接のマンションを行ったり来たりする雀たち。

都会に雀が少なくなったと聞いていましたが、ここは雀の学校なのかもしれません。

小保方晴子さん、すごい研究舎ですネ。
あまりに素敵な方なので、おどろいています。
ちいさなちいさな王様(アクセルハッケ)、読んでみたくなりました。

コミュニティーバス

2014年01月29日 09時36分54秒 | 日記
お隣の文京区ではコミュニティーバスを運行しています。

  
可愛いデザインのバスです。                     ビーグル犬がモデルです。

  
一番近い停留所は目白台2丁目            不忍通りを走行しています。

  
停留所は全部で32 路線図                  時刻表

100円で乗れますが、シルバーパス、障害者割引きは利用できません。
20分間隔で走行、1周が約1時間かかります。
31日に文京区民センターに行くので調べました。

布団に入ると咳が出て、眠れない夜を送っています。
昨日は昼寝もせずに夜を迎えました。
それなのに…咳が続き、3時過ぎまで眠れませんでした。
寝たと思ったら…もう朝、目覚ましが鳴りました。
起きたときから疲れています。

テレビで放送された山田洋二監督の「東京家族」の録画を見ました。
淡々とした中に人情味があって、涙…涙でした。
25日から映画館で公開されている「ちいさいおうち」を早く見に行きたい。
咳が止まらないと行かれませんね。

春の花

2014年01月28日 09時32分23秒 | 
25日、まだ熱が出ていなかったときに息子に誘われて食事に行きました。
迎えの車が来る場所に行く途中で見た花です。



西洋サクラソウ(プリムラ)


オキザリス

帰りは園芸店の前で車から降ろしてもらいました。
お店の中はクリスマスローズでいっぱいでした。



3,800円から5,000円が主流です。
ちょっと手が出ないので、黄水仙を買って帰りました。

まだ調子が悪いので、この辺で失礼します。

テトラポーチ

2014年01月25日 09時41分40秒 | 日記
1日の歩数を6,000歩以上と思っていますが、6,000歩も歩かない日が半分もありました。
自転車はこいでいても歩数には反映されないのです。
やはり、歩くしかない…と言うことです。


牛乳で見かけるテトラパックをポーチにしたものを作ってみました。
この形、甘納豆の袋もありますネ。


テトラポーチ
マカロンコインケースとお揃いで作ってみました。
ファスナーは両方とも10センチのものです。

口紅や薬など日常ちょっと使うものを入れられる大きさのポーチです。
この季節はのど飴を入れて、プレゼントしたら喜ばれますネ。

都知事選挙16人が立候補しました。
早めに期日前投票へ行こうと思っています。
投票日に雪が降ると大変です。
絶対に棄権したくない選挙です。



ボクシングジム

2014年01月24日 10時11分02秒 | 日記
今月は新年会・旗びらきが続いています。
今までに4件終わり、今日は所属組合の旗びらきです。


バイクに乗らないで、自転車で動いています。
旗びらきの帰り道、上がり屋敷方面に出ました。
山手線の踏切閉鎖によって、高架橋が設置されています。
線路際のボクシングジムのネオンが輝いて見えました。

右奥が目白駅です。

ヨネクラボクシングジム
プロボクサー養成を目的とした本格的なボクシングジムです。
プロボクシング日本フライ級、東洋太平洋バンタム級王者の米倉健司が1963年3月に開設しました。
ガッツ石松など5人の世界王者が出ています。

昨日、窓の外の鳥カゴに6羽のメジロが一斉に集まってきました。
いままでは2羽づつ来ていたので、つがいのメジロだと思っていました。
3組…親子…群れ…と想像しています。
餌場がないのかな?…とも思っています。
さっそく新しいミカンに入れ替え、メジロを待っています。