日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

びっくり…!

2015年09月30日 07時58分36秒 | 花など…
手芸クラブの仲間と日暮里の繊維街に出かけました。
私は、今回は何にも買わず、見て回っただけでした。


あら…大変です!

連結送水管送水口にヒルガオ が巻き付いています。
朝顔に つるべ取られて もらい水…なんて思い出しました。

連結送水管は、消防隊専用栓とも呼ばれています。
外部からの消火活動が困難な高層住宅や床面積が6,000m²以上の建物に設置されています。

この色にもびっくりしました。

緑色のバラ   薔薇の好きな美容院のバラです。
バラには悪いのですが、キャベツを思い浮かべてしまいました。…バラさん、ごめんなさいネ。

手芸クラブ仲間の作品です。

絣バッグのブローチ   たて65mm × よこ55mm のブローチです。
すごく素敵、早速胸に付けました。
仲間の手仕事にびっくりしています。

歯科医で歯石掃除をしてもらいました。
歯の状態はとてもよく、歯周病も虫歯もありませんでした。

月とスイレン

2015年09月29日 08時16分18秒 | 日記
シルバーウィーク、スーパームーンと横文字の続く日常になりました。
テレビのCMも私にはわかりづらいものが多くなりました。


一昨日は中秋の名月、そして昨日はスーパームーン…。
安いカメラなので、写真は丸いお月様だけでした。

帰宅が夜遅くなったので、天上に輝いていました。

日中に園芸店に立ち寄りました。

スイレン


スイレン
風さんのブログで見た八重咲きの彼岸花があればと思ったのですが…ありませんでした(涙)。


ネットオークションでゲットしました。

赤い帯揚げ   送料込みで440円。
届いたらすごく良いもので大満足です。

早速鼻緒にしてみました。

草履型小銭入れ   少し太めの鼻緒にしてみました。

9月も明日で終わり。
本当にもう10月なんですネ。
衣替えもしなくっちゃ…今年は夏がなかったように感じています。

秋の訪れ

2015年09月28日 07時57分02秒 | 日記
曇天の日曜日、隣りの支部の催し物に出席してきました。
今年は来賓あいさつの当番になりました。
舞台上でのあいさつはアッと言う間の出来事でした。


知り合いの組合員さんから秋の味覚を馳走になりました。

サンマの塩焼き  炭火で焼いて、とても美味しかったです。
1匹200円で飛ぶように売れていました。

帰り道、よい香りが漂ってきました。

キンモクセイ  秋を代表する香りのよい花です。

秋の訪れを感じる花です。

キンモクセイ  橙黄色の十字のかわいい花です。


友人も欲しいと言うので、原宿のお店へ一緒に行きました。

口紅型ボールペン  1本54円で、20本追加買いです。
サンマをご馳走してくださった方にもプレゼントしました。

猫好きの私には見逃せないグッズです。

猫型定規  15センチの木製定規で、108円です。
友人はこれを10本買いました。(孫と友人用だそうです。)

隣の支部の来賓には太田国土交通大臣も出席、常総市の水害被害の話がありました。
もっと国として支援してほしいと聞きながら思いました。

サボテン

2015年09月26日 08時42分44秒 | 日記
ベランダに一鉢のサボテンがあります。
買ったのは30年以上も前です。


大きくなりすぎて、この部分だけを残して捨てました。

白桃扇  ミッキーマウスのようでしょ…?
ほぼ買った時の状態になりました。
このサボテンはトゲが刺さるとかゆくなります。
絶対にこすってはいけません。
トゲはセロテープに張り付けて取り除くのです。

やっと歯科医院で診てもらいました。
詰め物が取れて、飲み込んでしまったのでした。

待ち時間に読んだ本です。

星野富弘さんの本
なるほど…辛いと幸せ…。

天気予報ではこれからの一週間に雨マークはありません。
スカッと晴れてほしい。
なんだか心の中に雨が降りそうな暗いニュースの日々です。

嬉しいこと…

2015年09月25日 09時00分46秒 | 日記
昨日、お嫁さんから『もう自分でお迎えに行きます』と嬉しい電話。
そんな申し出があったのに、お迎え時間の1時間前から雨が降り出しました。
せっかくの申し出でしたが、私たち夫婦がお兄ちゃんを保育園に迎えに行きました。
孫娘の花も5か月、やっとお役御免になりました。


美容院に行く途中、携帯電話で撮影しました。

マユハケオモト   眉刷毛万年青   もしかしたら…赤花?
東京は雨が降っています。
雨が止んだら、カメラで写真を撮りに行きます。

近所の家の隅に咲いていました。

ヤブラン  進行方向とは逆の場所にありました。
花言葉は、忍耐・かくされた心・謙遜・無邪気な。

夫が仕事に出かけたので電話番。
『トラック売ってください』『労災の上乗せ…』『求人』の迷惑電話ばかりです。
夫の仕事関係も、私の友人も電話は携帯電話に掛けてきます。
それでも、ごくまれに飛び込みの仕事が入って来るのです。

外に行かれないので、またまた作っていました。

草履型小銭入れ  叔母の苦言で進歩しています。
黒の絞り布をキルト芯と一緒にミシンで縫って布地を用意。
バイヤスは着物布を切って作りました。
鼻緒は母が買ってくれた帯揚げです。(帯紐もあります。)

ブログのお友だちulalaさんからシルクのブラウスやネクタイが送られてきました。
手芸仲間が『切る前に見せて…』と言うことで、まだ手が付けられません。
次の手芸クラブは10月7日です。
ブラウスはそのまま着られそうです。…着るかもしれません(笑)。
手芸クラブの先輩の意見を聞いて、再利用しますネ。
ありがとうございました。