日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

漁船の帰港

2010年08月30日 07時46分28秒 | 旅行
ホテルの8階から撮影しました。

朝6:20の松崎港です。
大漁なのでしょうか。
船の前後に白い海鳥が飛んでいます。

ホテルから漁港が見えます。
すぐそこです。
トラックが動き、漁港が賑わっていました。
でも朝食が7時からです。
何が獲れたのか見に行かれませんでした。

なまこ壁の店構え

2010年08月28日 00時03分38秒 | 旅行
夏休みの最後の旅行です。
伊豆の松崎は「なまこ壁」で有名な町です。


ホテルのレンタサイクルで町の中を走ってきました。
多くのなまこ壁を見ましたが、この商店が気になりました。
もう営業していないようです。
軒先の看板はレコード・ステレオ・電蓄・楽器・電化製品。
家も商品もひと昔前のレトロなものでした。

松崎には「長八美術館」があります。
入江長八と言う江戸時代末期から明治時代の左官職人です。
なまこ壁、鏝絵といった漆喰細工が得意な人でした。
伊豆の長八と呼ばれています。
美術館へは玄関まで行きましたが入りませんでした。

金乗院の庚申塔③

2010年08月27日 07時10分09秒 | 庚申塔
以前に来た時は墓地の中を探しました。
まだあるなんて気がつきませんでした。


見ざる 聞かざる 言わざる

これは元禄五年(1692年)、318年前のものでした。
この年は壬申(みずのえ さる)です。

金乗院は「目白不動」で有名なお寺です。
東京の五色不動は、目黒、目白、目赤、目青、目黄の不動尊です。