日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

花言葉は秘密の恋

2016年02月29日 19時53分44秒 | 日記
今年はどんどん日が過ぎていく。
充実しているならそれもいいが、なんとなく過ぎている。


外を歩くと、春を告げる花 が咲いていた。

ミモザ
花言葉は秘密の恋・友情・真実の愛・堅実・エレガンス・神秘など…。
『秘密の恋』は、若い男女が愛を告白するときに、ミモザの花を贈ったことに由来するそうです。


お寺の庭を歩いていました。

ハクセキレイ
尾を上下に振りながら歩く姿が可愛いハクセキレイです。
私の家そばでも見ることがあります。

2月28日は亡き母の誕生日でした。
昨年の生誕100年のお墓参りが気に入った兄からの誘いでした。

予定外の出来事

2016年02月26日 10時15分05秒 | 日記
2月20日のブログ更新から一週間が過ぎました。
次から次へと予想外の出来事が続いています。


長野県松本へ初節句のひな人形を買いに行った息子が雪道で転びました。
左足の脛骨をポキリと折って、救急搬送で長野の病院へ…。
そのまま東京の病院に転院…。
手術前の検査で糖尿病が発覚…。
そして手術…。
お嫁さんのお母さんがお見舞いに上京…。

お母さんがいるうちに、初節句のお祝いをすることになりました。

ひな人形


息子たち夫婦が選んだ ひな人形

お兄ちゃんの「うれしいひなまつり」の歌に、大喜びの大人たちでした。
♪ あかりをつけましょぼんぼりに~お花をあげましょ桃の花~ ♪

ケーキ  
ひなまつり前なので、ロールケーキに飾り付けをしました。

息子の術後は順調ですが、糖尿病の治療も大変です。
お嫁さんから、一人で二人の子どもの世話が大変だと電話が来ます。
私もできる限りのお手伝い…花ちゃんを抱くので、坐骨神経痛になりました。

テトラポーチ

2016年02月20日 07時35分23秒 | 日記
所属組合の女性の会総会で、手芸品を販売することになりました。
愚図愚図している間に、期日が目前に迫ってきました。


私の分担は、この作品です。

テトラポーチ
20個くらい作ろうと思っています。
1個500円で売れたらいいなぁ~と思っています。

まずは1個作ってみました。

テトラポーチ  綺麗な正絹の絞りです。

他にはお手玉・ネクタイポシェット・ブローチ・アクリル毛糸たわしなどです。
私は残っているネクタイポシェットを4個持って行く予定です。

南国土佐の早春の味覚

2016年02月19日 09時12分44秒 | 日記
友人から『文旦いる?』と電話がありました。
『欲しい!』と即答…すぐに自転車で届きました。


1個か2個と思っていたのに、なんと1箱届きました。

土佐文旦  1箱 10㎏ 16個入りでした。

文旦はとても立派です。

土佐文旦  香りも部屋中に…。

キャッチフレーズが素敵でした。
南国土佐の早春の味覚 土佐文旦

箱の中の紙に「果皮もママレードにご利用ください」と書いてありました。
もちろん捨てません。
ママレードとピールを作る予定です。

身体が心に追いついていかれない状況のようです。
先輩は『そのうち治る』と言います。
好きなことだけして、のんびりしなさいと助言してくれます。
ところが、所属組合は最後の追い込み中です。
あと少し…ついつい頑張っています(反省)。

旅立ち間近…メジロ

2016年02月18日 09時00分24秒 | 日記
私がグズグズしている間にも、次々メジロが顔を見せに来ます。
一日に1個のミカンがきれいに食べられています。


私の家の出入り自由な鳥かごです。

メジロの夫婦
今年はヒヨドリがミカンをねらって、鳥かごに止まることが多くなりました。
口にミカンをくわえて、飛んで行きます。
カゴの下に、水切りネットを張って、ヒヨドリが止まれないようにしました。

鳥かごに入る前に電線に止まって、順番を待っています。

メジロ  寒いのか「ふくらメジロ」状態です。

近所の梅の木にメジロが蜜を吸いに飛んでいました。
我が家に来るメジロも、もうすぐ旅立ちます。