日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

ムカゴの季節❤

2017年10月29日 07時54分24秒 | 日記
ブログで知り合った自然薯を栽培している「晴耕雨読なくらし」さん。
去年「ムカゴ」を買わせていただきました。
とても美味しくって、今年もお願いしました。


待っていたムカゴの季節がやってきました。
今年の自然薯は種イモの腐りや台風のため、収穫量が少なかったとのことです。
無理を言って、去年と同じ量を送っていただきました。

届いた箱 の中はムカゴとキウイが半々でした。
箱を持った時に重いので、不思議に思いながら開けてみました。
自家産のキウイが入っていて、優しい気持ちに感謝でいっぱいです。

去年初めて自然薯のムカゴを見たときに、形の違いに驚きました。

自然薯のムカゴ
東京で売っているムカゴは山芋のムカゴが主です。

去年のムカゴを5粒残して、植木鉢で育てていました。

私の家のムカゴ  小さくて、まるっきり別もののようです。
台風21号の風で植木鉢が転がって、せっかくのムカゴがどこかへ行ってしまいました。

今日は孫の保育園の遠足の予定でした。
台風接近の雨で中止になりました。
でも、昼前に孫たちが遊びに来ます。
雨で外へ出かけられずに、欲求不満のようです。
何をして遊ぼうか…だんだん大きくなって、ちょっとのことでは喜んでくれません。

原告逆転勝訴

2017年10月28日 08時38分18秒 | 日記
久しぶりの晴天に、大量の洗濯をしました。
キッチンマット、洗面所マット、お風呂場の足ふきマットも洗いました。
雨降りが多く、室内干しの日が続いていました。
外干しで外出しても、雨の降る心配のない一日でした。


午後から地下鉄で桜田門に向かいました。
27日は建設アスベスト訴訟で全国初の高裁判決日でした。
判決を待つ遺影を持つ人たちも緊張していました。
原告75人のうち56人が亡くなっています。

原告は神奈川県の元建設労働者と遺族89人です。

15時を少し過ぎたころ、空気がピーンと張りつめました。
急にザワザワして、判決の旗を持った弁護士さんが裁判所前に飛び出してきました。
首都圏建設アスベスト 神奈川1陣訴訟の東京高裁の判決です。

原告勝訴! でした。
国とメーカー4社に対し62人に計約3億7000万円を支払うよう命じました。
地裁の全面敗訴の判決が見事逆転しました。

原告の方の写真です。

原告団の方々
表情はそれぞれでも、思いはひとつです。
見ている私たちにも万感迫るものがありました。
「国と企業は被害者救済基金制度の創設を!」が早期解決の道です。

今日も午後から雨模様です。
15年前の10月29日の夜、木枯らし1号が吹き、寒かったのが忘れられません。
あの日は「東京大気汚染公害裁判」の地裁判決日でした。
私は当時、事務局員として原告団で働いていました。
寒さが厳しくなるといつも「あの日」を思い出します。

柿くへば

2017年10月27日 08時20分23秒 | 日記
ここ3年ほど会うことのなかった友人から電話だありました。
『お天気がいいから、柿を取りに来ませんか…?』と。
腰の手術後に転び、外出が怖くなり、家に引きこもってしまった友人です。


午前中にと言うことで、柿を戴きに行きました。
親類から送られてきた柿でした。

次郎柿  全部で8個戴きました。
4個は午後の手芸サークルの参加者に分けました。
柔らかくならないうちに…と電話をくれました。

昨日は 柿の日 でした。
正岡子規が1895年10月26日から4日間に奈良を旅行した際に詠んだ俳句が有名です。
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 …誰もが知っている俳句です。

久しぶりに会った友人は元気でしたが、歩くのが怖いそうです。
家の中でもつかまり歩き、外出は病院への通院のみになっていました。
私より7歳年上、7年後の私を見ているような気になりました。

ヨレヨレですが…

2017年10月26日 08時34分16秒 | 日記
2歳半の孫娘用…身長100cmです。
ボレロを縫いましたが、難しかった。
孫にプレゼントと思いましたが、喜ぶかは不明です。


一日かかってしまいました。

フェイクファーに型紙を書いて裁断。


縫い代をがついているので大きく見えます。


裏布にも型紙を書いて裁断。

やはり縫ってはほどき、ほどいては縫うの繰り返し…。

一応 縫い上がり ました。   
80%の出来です。
難しかった…ミシンから手縫いになりました。


自民党47.8%の得票で74.4%の議席
  
昨日の新聞を読んで、小選挙区制の害悪がはっきりしました。
小選挙区での自民党の得票率は47.82%でした。。
しかし、289議席中215議席を獲得、議席占有率は74.39%でした。
制度が悪いと思うほかありません。

支援しているアスベスト裁判で、横浜地裁で判決が24日に出ました。
国に6度目の断罪、一部メーカーの責任も認めました。
明日27日には東京高裁の控訴審の判決がでます。
いい判決が出ることを願っています。

頑張らねば…

2017年10月25日 08時24分32秒 | 日記
また台風…雨が降り過ぎです。
税務署から「修正申告」の用紙が記入されて、送られてきました。
電話で『住所と氏名を書いて印を押して送り返すように』と言われました。
でも、消費税は還付の申告だったのですが、支払うように訂正されています。
納得できず税務署へ行こうと思っているのに、雨です。


雨の日ですから、家で洋裁をしようと思います。

孫娘用に縫いたい ボレロ です。

白い布がありません。

黒いフェイクファー   バッグを作ろうと買ったハギレです。

裏布は地味だけど、これに決めました。

この 裏布 の方が高いのです。   私のブラウス用の布です。

頑張る…ふたつの意味があるようです。
  1. 忍耐して、努力しとおす。気張る。 
  2. ゆずらず強く主張し通す。
明日は晴れる予報なので、税務署では2番の気持ちで話に行きます。
洋裁は、今日が雨予報なので、今日中に縫いたいと思います。