日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

石猫

2015年01月31日 15時28分06秒 | 日記
昨日の雪は積もらず、夜には消えていました。
それでも、風が冷たく強く、急ぎ足で家に向かいました。


絵の描いてある石を見て、私も描いてみました。

アララ…ちょっと気味の悪い石猫 ができました。

河原に出かけたら、石を持ち帰ろうと、思います。

クリスマスローズを掘り返す野良猫がいるので、そこに置きました。
ここなら、役に立ちそうです。


近所の家には花がたくさん咲いていました。

キヌサヤ これだけ咲けば、収穫も確実ですネ。

昨夜の新年会で6回目、あとは2月の1回で終わりです。
こんなに多いのは初めてです。
写真を撮るのも気が引けて、ごちそうになってきました。
もう2月が目の前。
アッという間に1ヵ月が過ぎてしまいました。

富士山が見えました

2015年01月30日 08時30分40秒 | 花など…
今朝は雪が降っています。
都内でも積雪の恐れとテレビで伝えられています。


28日の日中は散歩には良い天気でした。
郵便局まで出かけ、その後都電に乗って、1駅先のスーパーへ行きました。

黄色い実…なんだろうと近寄ってみました。

レモン 丁度いい大きさです。

これは花なのか?実なのか?

ヤツデ
花は晩秋に咲き、球状の散形花序がさらに集まって大きな円錐花序を作っています。
花が少ない時期に咲くため、気温が高い日はミツバチやハナアブなどが多く訪れます。

変わった植木鉢がありました。

靴型植木鉢 古びた感じが何とも言えません…。

夕方出かけた区内施設6階から、夕焼け空に浮かんで見えたのは…

富士山 暮れなずむ空に黒いシルエットの富士山。
刻一刻と変化していきました。
後から来た人にも『富士山が見えますよ』と声をかけました。
ほとんどの人が感嘆の声を上げ、スマホを取り出しました。

いま降っている雪、積もったら困るけれど、撮りたい写真があります。
丁度いいくらい降ってほしいなんて、勝手なことを思っています。

花散歩

2015年01月28日 09時05分09秒 | 花など…
寒い日が続いていますが、花を見ると、春が近づいているのがわかります。

日当たりのよい施設のお庭に1本だけ咲いていました。
 
十月桜 冬桜とも呼ばれています。

赤い花は遠くから目を引きつけます。

椿 高い場所に咲いていたので、ズームで撮りました。 
椿は蕾が開き始めた頃が魅力的です。


椿  
寛永11年の『椿花図譜』(烏丸光広)には619種のツバキが紹介されています。
椿は名椿以外の雑種も多くあり、品種はわかりません。

花に近づくと、ほのかな香りがしました。

 蕾がたくさん…これからが本番です。

蕾が目立ってきていました。

白花沈丁花 
去年は3月に黄色い沈丁花を見ました。クリックすると見られます。


今日も飛んできてくれています。

つがいのメジロ
つがいは仲良しで、さえずって呼び合います。

1月もあと4日になってしまいました。
本当にグズグズしてしまいました。
気を引き締めないと…(涙)

お散歩

2015年01月27日 09時42分49秒 | 花など…
昨日の一日歩数は6,666歩。
夜はぐっすり眠れました。


池袋に行く前に、植木鉢の花を見ました。

ツタンカーメンの豆 もたくさん咲いていました。
黒い莢はまだ数がありません。
花がきれいなので、通る人から『何豆?』と聞かれます。

狭い植え込みでは蕾が大きく膨らんでいました。

クリスマスローズ 今年は蕾が少ない…涙
3株あるのですが、野良猫に掘り返されて、1株は蕾が見えませんでした。
家猫ミーは野良猫にいじめられて、それから外へ出られなくなっています。

近所の家にはこんな石が置いてあります。

誰が書いたのかなぁ…。
家の裏に丸い石があるので、私もいたずら書きしてみようかなぁ~…。

洋品店の出入り口に掛かっていました。

猫の裏起毛トレーナー 2,000円です。
可愛いけれど、ちょっと似合わないし、お高い…。
写真だけでごめんなさい。

歩いてみると、やっぱり外はいいなぁと思います。
家では編み物、三角ポーチづくり、そしてテレビを見ながら昼寝でした。
花の写真を撮りましたので、明日もブログが書けます。

ベビーマラカスの収穫

2015年01月26日 09時24分28秒 | 日記
グズグズしていたら、10日も過ぎてしまいました。
いまは夫の具合が悪く、苦しそうです。
私は今週も2回の新年会がありますが、もう大丈夫だと思っています。


一昨年に蒔い種から実がなりました。

ベビーマラカス 
中の種が熟さず、黒くなりまで待ちました。
色が汚くて、ちょっと残念です。


よくできたのはこれだけです。
全部で20個、収穫しました。
今年も種をまいて育てる予定です。

いつもは夫が出しに行くゴミを、今朝は私が行きました。
木の枝で、美声でさえずっていました。

メジロ
孫はメジロをチュンチュン、ヒヨドリをポッポと呼びます。
まだ、区別ができないようですが、大きさで分けているようです。
夫が帰ってきたら『おじいちゃん、お帰り…』と言って、びっくり。

7時34分頃に茨城県・千葉県に震度4の地震がありました。
毎回地震があるたびに、「首都直下地震」が頭に浮かびます。
今回の地震は長く揺れましたが、都内の震度は1~2でした。
さぁ、今日から行動開始…いつまでも、グズグズしていられません。