赤ちゃんモンステラの葉も広がりました。

まだ若いので、黄緑色の葉がみずみずしく見えます。
水やりをすると、葉の先から、しずくが落ちてきます。
何年も咲かなかったクレマチス「雪おこし」です。

前夜の雨がしずくになって…可愛く撮れました
やっと今年は咲くようです。
咲いたらまた登場します。
オダマキも咲き始めました。
両方とも西洋オダマキです。


これは「カナダオダマキ」です。
コメントで教えていただきました。
日本のミヤマオダマキはいつの間にか消滅してしまいました。
この花を見ると竹の子掘りを思い出します。

茨城県の竹林に咲いていたホウチャクソウです。
薄暗い竹林の中でホウチャクソウにトキメキました。
許可をもらって持ち帰り、育てています。
花後にできる黒い実を蒔いても、増えてくれません。

まだ若いので、黄緑色の葉がみずみずしく見えます。
水やりをすると、葉の先から、しずくが落ちてきます。
何年も咲かなかったクレマチス「雪おこし」です。

前夜の雨がしずくになって…可愛く撮れました

やっと今年は咲くようです。
咲いたらまた登場します。
オダマキも咲き始めました。
両方とも西洋オダマキです。


これは「カナダオダマキ」です。
コメントで教えていただきました。
日本のミヤマオダマキはいつの間にか消滅してしまいました。
この花を見ると竹の子掘りを思い出します。

茨城県の竹林に咲いていたホウチャクソウです。
薄暗い竹林の中でホウチャクソウにトキメキました。
許可をもらって持ち帰り、育てています。
花後にできる黒い実を蒔いても、増えてくれません。