goo blog サービス終了のお知らせ 

Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/22深夜 こと座流星群が極大

子持ちかよ!

2019-04-07 22:50:00 | 遠征日誌

一昨日の金曜日は新月で、☆撮りには絶好の週末となりました。
その金曜日の夜、仕事から帰宅してすぐに富士山麓へ向かいました。
現地到着は22時過ぎ。天気は南に少しだけ雲があるものの、
天頂から北天にかけては大きな晴れ間が広がっており、
そのクリアな天域にあるこの銀河をずーっと撮り続けました↓
m051vc200l_19.jpg

【子持ち銀河 M51】
 キヤノンEOS60Da+口径20cm長焦点反射望遠鏡,F9,ISO1600,
 総露出時間160分(10分×16コマ),中型赤道儀使用,
 口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,トリミングあり,
 静岡県朝霧高原にて
 
大きな渦巻銀河から伸びる腕の一部が、すぐ隣の小さな伴銀河まで繋がった恰好をしているため、
「子持ち銀河」の異名を持っています。親の方は史上初めて渦巻状が確認された銀河だそうです。
今回は借り物の長焦点望遠鏡(焦点距離1800mm)にてクローズアップ画像を撮ることができました。
初めて使う鏡筒に悪戦苦闘するとともに、若干風が吹いていたため、追尾不良やブレの影響も
あったりしましたが、何とか鑑賞に堪えるイメージが撮れた感じです。
一般に銀河は遠方にあって視直径が小さいものが多いんで、長焦点光学系を使って大写しすると
やっぱり迫力が違いますね。個人的には過去に何度となく撮影してきている対象ですけど、
今回の画像はパーソナルベストと言えるショットになったかも?
風のためか像の揺らぎ(シンチレーション)が大きめだったようで、恒星像が少し肥大化しており、
大気の状態が落ち着いた日だったら、もっと解像感の高いイメージが撮れたかもしれません。
機会があれば、再チャレンジしたいなぁ。