Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/5宵 火星と月が接近

今夕の富士山(2020/05/03)

2020-05-03 17:30:52 | 富士山

午後から急速に視界が良くなって、17時くらいに撮影できました。

久々に富士山アメダスをチェックしたら、今日の最高気温がジャスト0℃になってました。
下の方はプラスの気温になってると思われ、雪解けが少し分かるようになってきました。


今年初撮影の木星(2020/05/03)

2020-05-03 07:00:38 | 惑星

ゴールデンウィークは外出自粛でStay home継続中のため、☆撮り遠征も我慢を強いられてる状況ですが、
惑星撮影なら自宅からでもできそうな気がして、ベランダに機材をセットアップして撮ってみました。


【木星 2020 5.3未明】
 タカハシμ-180望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),合成F値=30,
 タカハシEM-200Temma2M赤道儀, 約2分間のキャプチャー動画から約1000コマをAS!2にてスタック,
 Registax6でwavelet処理

今年初めての惑星撮影は、やっぱり木星からスタートです。ベランダからの撮影は自身初トライでした。
ウチからの眺望は南南西中心で、惑星はしっかり見えるんですが、北極星は絶対に見えない状況のため、
赤道儀架台の極軸合わせに手間取り、結局夜明け近くの撮影になってしまいました。
薄雲があった上にシンチレーション(大気による像の揺らぎ)も大きめで、踏んだり蹴ったりな状態でしたが、
思ったより模様が描出できた感じ。ちなみに、木星面にある黒いスポットは、木星本体の右に写っている
四大衛星の1つ「イオ」による影で、偶然そういう時間帯に出くわしたのでした。