伊豆と言えば、やはり海のイメージが強いですが、内陸部には山もあります。
特に有名な天城山の登山口には大きな駐車場があり、日中には登山客で賑わいますが、
日が沈み、ハイカー達が帰った後に、入れ替わるように集う人たちがいます。
その目的は天体の観望や撮影。ここは天文ファンにもよく知られた観測地なんです。
南の方向は市街光の影響が少なく、夏には濃い天の川を拝むことができます↓
【立ち昇る夏の銀河】
キヤノンEOS kiss digital x +17-50mmズームレンズ(17mmに設定)使用 ISO800 F4
露出3分 [8月22日 静岡県天城高原登山者用駐車場にて撮影] ※右下の線は飛行機の光跡
この駐車場は伊豆スカイライン南端にある天城高原料金所を出た所から遠笠山道路に入って
さらに南下し、その終点にある天城高原ゴルフ場のすぐそばにあります。
キャパシティは数十台ぐらいでしょうか。割とキレイなトイレもあります(ただし冬季は閉鎖)。
天文ファンにとっては車のヘッドライトは大敵なので、夜間に駐車場へ入る時は
スモールライトにするのが同志の方々のマナーだったりします。
でも安全第一ですから、駐車場の構造を知らない場合は、
夜間に無理矢理奥へ入るのは避けた方が無難です。
天城付近は国内でも年間雨量の多い地域ですが、晴れれば素晴らしい星空が広がります。
特に秋・冬は透明度の高い空が期待できるため、新月近くの週末には大勢の人が集まり、
夜間に満車状態となることもあります。
「天城高原登山者用駐車場」地図
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- デコちゃん [2009年8月28日 10:30]
- こんにちは!
いつもキレイな写真に癒されます☆
天文ファンの方のマナー、一般の人には知られていない部分があるので、そういった場所に行くときは十分周囲に配慮しないといけないですね。
勉強になりました^^ - fornax8 [2009年8月28日 16:22]
- デコちゃんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
マナーといっても安全第一ですから、普通の方々はマネしない方がいいでしょう。
車をどこかにぶつけたり、最悪、人にでも当たったりしたら大変ですからね。
駐車場に車を停めたら、すぐに全てのライトを消す程度の配慮で十分かと思いますよ。 - ゆきchan [2009年9月1日 1:56]
- こんばんわ。すごーい写真の一言です!!こんなのとれるくらいの空なんですねぇ。
- fornax8 [2009年9月1日 18:04]
- ゆきchanさん、こちらにもコメントをくださいまして感謝です。
伊豆も中部まで来ると、その先の大きな街は下田ぐらいしかないので、
暗い夜空を拝むことができます。特に南の空は格別なんですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます