みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

「異変に気づけなかった」?

2013年10月24日 22時47分12秒 | お仕事・学び
最近よく耳にする表現。

「異変に気づけなかった (気づくことができなかった)」

「違いに気づけた (気づくことができた)」

動詞「気づく」に対して可能・不可能 (できる・できない) の助動詞や動詞を続けるのです。この表現が耳ざわりで仕方ありません。

可能表現は、意志をもって行う行為について述べるものです。気づくというのは意図せずに知覚されることです。意志をもって行う行為ではなく、自発的な現象です。可能表現はなじみません。先の例は「異変に気づかなかった」「違いに気づいた」とすべきです。

ところが、「気づける」「気づけない」という言い方をよく耳にします。こういう人たちは、まったく注意を向けておらず意識にも上っていなかった事物に気づいた瞬間に、まるで自分の観察力によって発見したかのように錯覚しているのでしょう。