hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

避難の真相!

2011-04-22 10:48:25 | 日記
 被災者たちの救済は大切ですが、大変気になるのは、被災地の建物に残された残骸の中に、多くの貴重品やタンス預金が残っているはずだと言うことです。 まったく報道されず、有耶無耶に処理されているのではという危惧です。
 こんなことは口に出すのも嫌なのですが、通常の災害による残骸処理でも、消防員が残骸物をネコババするというニュースを見ますが、この問題を表面に出して警告を発しないと、見えないところで悪い誘惑に負けてしまうのが人間です。
 誰も、口に出さないこの問題そのものが、日本では偽善に満ちている大問題なのです。 汚いものもあって当然です。 きれいに覆い隠すことばかりだから、こういう原発事故さえ想定外で済まされてしまうのです。
 きれいなものも汚いものも、全て表に出しましょう! とても大切なことですよ!

お見事、澤村投手!

2011-04-22 10:28:08 | 日記
予想通りの勝ち星で、前回も勝利投手の権利はありましたから、実質2勝ですね。 渡辺常雄以来、巨人が嫌いになった私ですが、野球も頑張る選手も嫌いな訳ではありませんから、良い選手は応援します。
長年、見てきただけの野球ですが、投球ホームについては、気になります。 多いし投手のように長身のピッチャーは、どうしても立ち投げになりますが、ひじや肩の負担が大きく、余程頑丈でないと長くは持ちませんね!投球の中で、右足から左足に重心がスムーズに移動いないと、どこかに無理が出ます。その意味で、下半身の使い方が問題になります。 
日ハムの斉藤投手のホームは、左足をつっぱったホームですから、十分ではありません。 長年、培われたホームですから直すのは難しいですが、その点を承知した上で、長く良い投球が出来るように工夫することですね!
その意味で、松阪投手や澤村投手のように、下半身が強く、スムーズに投球する選手は長持ちしますね!
下半身から投げ終わってボールが指先を離れるまでの、力の伝わり方が重要に思います。 スポーツの基本ですね!
どちらにしても、長く元気で素晴らしい野球を見せて欲しいと願っていますよ!