hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

プロゴルファーの浮き沈み!

2011-09-03 22:21:37 | 日記
特に女子ゴルファーは、何かのキッカケで急に成績が出なくなりますね!何故でしょうか?
例えば、原江里菜というゴルファーですが、三年ほど前まで、優勝もしたし、絶えず其なりの成績でした。ところが急に、予選落ちが増えて、スコアーがまとまらなくなっています。本人や周りの関係者は理由が解っているんでしょうが、そんなにフアンでなくとも大変気になりますね!
私がフアンと考えている古閑選手も昨年、手首を痛めてからパッとしなくなってしまっています。
彼女の場合は29歳になるから、多少の衰えもあるかも知れません。
でも原選手の場合は、まだ24歳位だから、その内立ち直って来るでしょう!
アスリートは、種目にも寄りますが、微妙な要素で、調子が変わる亊も多いですが、頑張っている人には報われて欲しいですね!
限界を迎えたら、後に充実した仕事が出来るのが理想です!

景気浮揚策!

2011-09-03 09:27:44 | 日記
 日本が高度成長したのは、池田隼人の所得倍増政策に依るところが大きいのは、みんな知っています。 日本の景気が良くならないのが、庶民の所得減少によることも解っているのです。
 では何故、その対策が打てないのでしょうか? それは、その政策で、誰もが自分だけは損をしたくないというエゴから来るのです。 発想が短絡的になっている、腑抜けの現代人です。 景気というものが回りまわって自分に返ってくるという処まで志向が及ばないのです。
 この考えは、戦後の教育が長期的な将来の計画や夢を描く余裕を持たせるような勉強をさせて来なかったツケです。 取り敢えず、目先の受験に合格して、自分の損得だけに集中すれば良いんだと教育してきたからです。
 このエゴ志向が、日本には蔓延しています。 自分達さえ儲かれば、景気なんてどうでも良いんです。 むしろ、人の不幸や苦しみを見ることが、快感であるような発想の人が極めて多いのです。
 こういう人たちも、義援だ、支援だボランテイアだと掛け声だけは立派で口先だけは恰好の良いことを言って、自己満足しているのが現状です。
 本当は、太った人達から強引にでも奪い取って、再分配するくらいの政策を打たないと、日本の景気は良くならないんです。世界も、経済もそんなに甘いものではありません。 でも、今の日本では、日本人では無理ですよね!