hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

遼くん惜しくも3位タイ!!

2011-12-04 17:57:35 | 日記
やはり今年は優勝を逃しましたね。
次の優勝がいつになるかは、将来の遼くんを占う分岐点になります。
今日のコメントでも、今年優勝を逃したことより、マスターズ出場の方か気になったとか!
敢えて前向きなようなコメントが極めて多いのが気になります。
今日のゴルフでは、力むとコントロールが定まらないショットの現状ですから、四日間通して良いスコアを目指すゴルフに切り替えて、来年出直して欲しいですね!
自己肯定を優先せずもっと自分に厳しく自分を見つめ直して欲しいですね!
明らかに前向きに取り組んでいるという自己満足に浸り過ぎています。
これは如何にも現実を見つめているようで、逆に自分に籠っているという錯覚に陥っているという亊です。
次の優勝もどんどん遠ざかる結果になってしまうし、俗に言う”まぐれ”の優勝になってしまいます。
並みのゴルファーから抜け出す為には”人気としても、並みでは不可能です。
大きく飛躍して欲しいですね!!
このオフの過ごし方が大切で、来期は出だしから一気に抜け出す勢いが出るかどうかです。
それがなければ、並みの上手なゴルファーで終わりますよ!

NHK紅白の価値?

2011-12-04 12:38:38 | 日記
特に女性の好きな番組ですが、NHKの持つ古い価値観の遺産ですね。
日本相撲協会と言い、メディアと共に築き上げた虚飾の人気です。
人それぞれで、好き嫌いはあるでしょうが、こう言ったテレビの番組を最高の楽しみにしている民衆が多くを占めている日本では、何事についても本当に価値ある事実を見失う危険性が強いですね!
現実社会で、数々の喜怒哀楽を味わって来た私には、こう言った製作されたテレビ番組では、何も感じないので、何十年も紅白は見ていません。
ドラマでさえ視聴率を得んが為の努力で精一杯のような作品が多く、数えるほどしか見ていません。それぞれの勝手ですから人に見るなとは言いませんが、人気の築いた砂浜の砂城のようで、見ていて虚しくなります。

こう言った作品を文学とか評して、表彰されて、その作品の評価が極めて高いのも、私には良く理解出来ません。
特に最近では、世界の数多い表彰でさえ疑わしいと思え、ノーベル賞にさえ疑問に思うこの頃です。多分、私が変なんですが、現実に周りに感動が一杯あり過ぎて、違った感性が身に付いたようです!
これも私の人生です。私が幸せだから、それで良いですね!