hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

ショーナ・ミラーを負かしたナセル選手

2019-10-04 19:20:27 | 日記

未だ、21歳のナセル選手!伸び盛りとは言え完璧にミラー選手を負かしました。

当分の間、ナセル選手の時代が続くのでしょうか?

日本に限らず、世界中で二十歳前後の若い世代が大活躍しています。

陸上にゴルフ、テニスと若いアスリートが素晴らしい成績で活動しています。

スポーツの世界だけではないのです。若者が、政治や囲碁、将棋の世界でも進出が凄いです。

社会的な問題でも、多くの若者が関心を持ち始めています。ただ日本の若者だけは特別です!

戦後の日本の教育に問題があったのですが今も尚、日本人は目覚めていません。

日本人が注目することには極めて偏りが酷いのです。人間の脳の成長を歪にしてしまっています!

世界でも、若者の成長が歪になっています。アメリカやフランス、イギリスの若者は、日本の若者に似ています。


アスリート達の闘い!

2019-10-04 03:12:41 | 日記

今、闘っているアスリート達は、世界陸上、ゴルフ、テニス、ラグビー、バレーボール!

これ以外に卓球、水泳、サッカーと沢山あります。誰しも、好き嫌いはあるでしょうが、スポーツ好きの私は寝不足です。

世界陸上は特に、気になります。ここまで来て日本のメダルは、50キロ競歩の金メダルが1つだけです。

オリンピックでは、陸上だけではないから、この数には注目が集まらないのでしょうか?

入賞とか8位以上の成績も殆どありません。準々決勝に進めている種目も殆ど無いという状態です!

確かに参加することに意義があるとは言われます。しかしテレビ観戦していても他の競技に目が行ってしまいます。

個人的にはゴルフ、テニス、野球、水泳、卓球の順で好きです。バレーボールや陸上も好きな方です。

ラサッカーでは日本に限界を感じるし、ラグビーではガムシャラなだけで体力勝負な試合運びで、面白味がありません。

アイルランドとの試合を見ていましたが、工夫やテクニックのような試合運びが見られません。ボールを持ったら前に突っ込むだけ?

ストレス解消や憂さ晴らしにやるスポーツですか?創意も工夫も要らないなら馬や牛と同じでしょう!

その点、ゴルフやテニスは色々なテクニックにメンタル面でも努力が必要です。増して、個人的な種目ですから努力が結果に結び付き易いです。

チームで闘うスポーツも悪くはありませんが、曖昧な採点が勝ち負けを左右する競技は好きではありません。

今は、渋野さんと大坂なおみさんの試合が一番、見ていて楽しいです!