hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

労働組合の存在価値!

2011-12-23 09:14:44 | 日記
 私が30代の頃は、労働組合の力が強く経営側と対等か、それ以上に威力があって労働者の地位の向上も進んでいました。 昨今の勤労者の待遇を見ると比べようが無いほど悪化しています。 と言っても、一時的な隆盛で、組合組織の幹部連中が経営側に取り込まれ、組合全体が丸め込まれるのに10年と係りませんでしたね!

 どこの組合も一定の幹部を重役に抜擢するという手法で、企業側の意向を反映させる形にしたので、忽ち骨抜きにされ組合が御用化してしまいました。 それ以後の労働者の地位の低下、条件の悪化は凄まじいものであることは皆さん、ご存知の通りです。

 学生運動を中心とした活動から発祥した大きな流れが、良きにつけ、悪しきにつけ庶民の生活を大きく変えた時代でした。 学生運動というと、日本では浅間山荘た東大デモを連想して過激と勘違いする国民が多いですが、若者が純粋な主張をし行動し表現した貴重な時代だったのです。

 素晴らしい部分と、過ぎた部分は、どちらもありましたが戦前戦後を通じて日本人は、極端に走り過ぎる傾向が強く、素晴らしい部分まで削いでしまって現代に至っているのです。

 現在では組合員の数も減り存在価値も機能も低下して尚、悪化しようとしています。 90%の庶民と数%の富裕層に二分化される時代になって、その傾向は一層強くなろうとしています。 今のところ政情不安とまで行っていませんが、いずれデモや暴動が活発になる前夜のように感じます。

 健全、健康な社会について、もう少し賢くならないと日本が後退し衰退するのは目に見えています。 
 日本を率いる立場にある人間のレベルの低さが大きな問題なんです!! 日本に限ったことではないのかも?  

いよいよ有馬記念です!

2011-12-22 17:03:53 | 日記
 勝つのは、ブエナか?トーセンか?オルフェーブルか? 競馬ですから絶対はないでしょが、確率でこの3頭のうちで決まるでしょう!! 他にも津用意と言われた馬が一杯いますが、絶好調のこの3頭は別格のように思います。

 最近のテレビには、楽しみが薄く、スポーツとニュース関係以外は、ほとんど見ません。 この時期は、好きな野球やゴルフがオフで競馬と駅伝、マラソンくらいが楽しみです。

 先週は、win5で最終レースまで当たっていましたが、最後に外れて900万円の配当を逃しました。 50%以上カスリを取られる宝くじよりは、75%の税金を取られる競馬の方が確率が高いから続けているだけで、本当は何に使われているか判らない税金は納めたくありません。

 税も貯金も全て、国民のためになる使い方をしてくれれば、文句ありませんが、長年の杜撰な使い方を見ていたら、一円でも税金や保険料は払いたくありませんね!

 残り少ない余生ですから、楽しめるだけで良いと満足です。 人間、所詮、おろかな生き物です! 承知の上で、納得して生きています。 それが一番の幸せと信じて!!

私の好きなオルフェーブルが勝てば、3歳ばでは、大変な偉業です。 史上最強馬と言っても過言ではないですね!!
 期待してます!!馬券も買います!!

ダルビッシュ君に期待!!

2011-12-21 11:15:25 | 日記
 暗い日本から世界に飛び立つダルビッシュ君に期待したいですね!!

 良し悪しを云々するような野次馬に負けずに頑張ってくれるでしょう! 健康に注意すれば、必ず良い成績が残せます。 力は十分です。
 
 個人的には、古閑美保さんと結婚してやって欲しいですね! 前妻と違って、見掛けによらず尽くすタイプですし、結婚に対しても願望が強いから、良い奥さんになると思います。 結婚は、離婚の問題が解決してからでしょうから余談です。

 もう日本だ、外国だと拘る時代ではありません。 思う存分野球を楽しませて下さい。 日本で一番を乗り越えて世界で一番になって欲しいですね!! 

自衛隊でのライブ!

2011-12-21 10:11:39 | 日記
 テレビでの長渕によるライブで自衛隊員がウェイブしている姿を見せられて私には大変、異様に映りました。 不満が鬱積している時代ですから、不満を解消させる気晴らしや、ガス抜きも必要でしょう! しかし、何か変です!!

 戦後の65年余り、何故か、この繰り返しが続いて来たような思いです。 この息抜き、ガス抜きの繰り返しで、日本人は魂まで抜かれて来たのではないでしょうか? 魂を抜かれた人に、それに気付けと言っても無理な話ですが、日本では事ある毎に危惧を感じています。

 ネットに広がる情報に戸惑って作家、漫画家が著作権侵害を楯に訴訟を提起しています。 元来、文学や芸術が商売として金儲けの対象になることさえ疑問に思っている私には、国家や法が絶えず自分の利益を守ってくれるのだという考えが理解出来ません。

 何事にも、携わる人間がいて人間としての権利があるという民主主義ですが、権利は無限で無法図にあるものではありません。せめて文化や芸術は、金儲けの対象にならないで欲しいものです。 

 少なくとも、現在のテレビを中心とした芸能やドラマは、文学、芸術とは程遠い存在であると区別すべきです。 日本人の中に豊かな心が育たない原因の一つであると思っています。 

 ガス抜きに酔っている人は、むしろ心を失い、奪われているという事に気付けない人達です。 アメリカが日本人から魂を抜こうとしたという説がありますが、正にその状態が続いています。 

 いつか気付く時が来るのでしょうか? 息抜き、ガス抜きに魂まで抜かれている現状に!!!

野田総理の本質?

2011-12-20 11:48:46 | 日記
人間が色々な意味で二種類に別れるというブログは過去にも記載しましたが、野田総理を見ていて同じ思いです!

何か解決若しくは進展させるべき問題が発祥した時、自ら動いて結果責任を負うのと、他からの動きによる結果に対して負う責任のどちらを選ぶのかです!

前者より後者の方が精神的な負担が小さいと感じてしまいがちな人は多いでしょう!

野田総理は完全に後者ですね!!

これは、それぞれの選択ですから、良い悪いは別に、そこに発生する結果から受ける効果は大きく違います。
国家の総理大臣が後者では国民には、大変な被害です。
高度成長期で何をしても景気は高揚する時期は逆に何もしなくても、景気は悪化しません。
ですが、低迷期や不況期には、何もしないでは、悪化するばかりです。

野田総理を見ていると、北朝鮮の金正日が死んでも、生きていても、自ら動くつもりは全く無い様子です。
多分、官僚か財界に、操り人形を演じるのを促されたのでしょうが、国民には大変な不幸ですね!

金正日の死!!

2011-12-20 10:54:43 | 日記
いずれ来るこの死が何を意味し、何をもたらすのか?
世の中の動きは、この際の出来事を上手く利用する亊しか考えていない輩ばかりに見えます。
以前からブログでも記してきたように、拉致家族さえ、口先に出る言葉は、欺瞞に満ちています!
孫に合うことさえ、プラスにならないと道具に利用しようとするの所業です。
拉致議連も、口先とは裏腹に本心は解決などはしない方が利用価値があると考えています!

これが現代日本人の人間としての本音です。
人間と言うのは、絶えず自分の本心をねじ曲げて、自らを納得させるように動くものです。
拉致家族も議連も持ち合わせているのはエゴ以外の何ものでもありません。

建前を被害者の所業としながら、悲劇の主人公でいる亊を上手く利用し続けていたのが本心です。

何を正当化してみても、本心は透けて見えています!

故に、正日が死んでも何一つ変わらないでしょう!

何か変わるとすれば、北朝鮮側に大きな変動があって起きる事件でしかありません!

日本の側には拉致問題が変わる要素や変える要素は微塵も無いからです。
要するに、口先とは裏腹に気持ちも覚悟も全く無く、自己満足に浸っているに過ぎません!

日本が変わるのは、いつの時代も外部からの力が作用した時だけです。
明治以降は、全て外圧による変化です。口先に見えない本心、本音を暴かれて狼狽える日本人が溢れています。
拉致家族も議連もその最たるものです!!!
ですから、具体的に打開出来る動きは一切しません。
民主党の政治も全く同じ様相です!
皮肉にも、これが日本の実態とも言える現実です!!!


国民を馬鹿化するメデイア、財界!!

2011-12-19 11:21:45 | 日記
 特に最近のテレビを見ていて、教育界の”ゆとり”だけでなく、不況や低所得の不満や不安の”ガス抜き”ともいえる番組ばかりで、危機を感じます。 勤労や学習の間の息抜きとして趣味や娯楽も必要でしょうが、ここまで来ると異様です!

 必要以上に世相を混乱させるような危機感は植えつけるべきではありませんが、進歩、発展を無視して息抜きばかりの世の中では、国も国民も進化出来ません。 

 確かに、出演する側は、商売ですから必死でしょう! 特に、吉本を中心とした、お笑い系の芸人などの形相を見るに、可哀そうなくらい媚を売ってチャンスを掴もうとしているのが解ります。 視聴率が全てという業界ですから無理もない話です。

 しかし如何に金儲け優先の資本主義とは言え、個人も企業も社会に対する責任と義務は果たすべきです。その意味では、こういった番組には、中国ではありませんが、規制が必要でしょう。 

 日本に欠けている一番の要素が、ここに有ります。 この感性を改めない限り、日本は立ち直れません!!

拝啓、橋下市長殿!

2011-12-19 00:26:59 | 日記
ほとんどの面で、共感できる橋下市長ですが、現段階でのカジノ発言には、賛成しかねますね!

都構想などが、一定の達成を観て、景気、雇用、税収を考慮した上で、やむ無くカジノの誘致を市民に問うのなら、まだしも現段階では飛躍し過ぎています。
阿呆な東京都知事の受け売りで、つい口走ってしまったのでしょう!

日本人は、カジノと言えば、博打を連想し、パチンコに近い感覚をイメージします。
現実に、イカサマに近い、手法で上客を惹き付け、高額な賭けに誘導します!

現在でも、パチンコ業界には、遠隔操作やさくら客を使って客の情報を把握し警察とも内部協力をして、持ちつ持たれつの関係を維持しています。

このような、状況から、カジノのイメージには、60~70%の庶民は、拒否反応を示します!

将来的には、健全な形で運営できる体制を確立して、考慮すべきです。

現在のような口先だけのコンプライアンスでは駄目です!

大変素晴らしい発想を実践する試みをしているのですから、極端な言動は慎んだほうが良いですよ!

石川遼君の勘違い!!

2011-12-18 10:07:50 | 日記
 スポーツの世界では、よく有る勘違いですね! 若いから、何処かで立ち直る可能性はありますが、メンタルなゴルフでは、いつになるかは掴めません。
 一度狂い始めると不思議なくらい戻れないスランプです。 前と何処も違っていない、前以上に練習しているのに、スコアーが伸びない。 正確に打とうとすればするほど、異常に乱れてしまう。 
 
 こういった経験をして乗り越える人、そのまま埋もれてしまう人! 様々ですが、このメンタル面をどう修正して立ち直るか? 楽しみでもあります。 一時的に、極めて恵まれた状況で、若くして素晴らしい成績を残せたから、どこまでも昇って行けるという勘違いです!

 過去の栄光は憑いていたいただけ! 実力では、とても一流では無かったと思い知ることが出来るかに懸っています。 そして、精神を鍛え一層精進するしか、立ち直る道はありません。 

 遼君へ! 神は、君に試練を与えています。 どう応えるかは君次第です!! 

橋下氏と民主党の違い!!

2011-12-17 09:07:07 | 日記
 もう既に報道されていて、民主党には何の覚悟も気力もないことは瞭然たるものですが、結論として能力(脳力)の違いです。 この日本では、教育が学習を促す機関を担っていないから、この程度の政治家しか育ちません。

 何事も口先だけの言い逃れになっていて、旨く乗り切れた人間が勝ち組になる業界です。 教えられたことを記憶するだけでは学習とは言いません。 頭で考えただけで実践出来ない人間は、次に何をするかと言えば、出来ないことの原因探しであり、できないことの正当化です。

 こういった連中がどう動くかと言えば、次は仲間作りです。 自己保身の為の仲間作りです。 長年、自民党が、財界と吊るんで繰り返した国民騙しです。 

 民主党では、改革を出来ません。 2年で改革と言える改革が何一つまともに出来ない人間には、何年かけようと出来ません。

 橋下氏との違いは明白に、ここにあります。  民主党がなし得たことは、改革とは程遠い修繕です。 改革がゼロなら、何倍しても、答えは”ゼロ”です。