日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

スマホ写真のパソコンへの取り込み

2024-03-08 22:52:58 | Weblog

<2024.03.09>

何やら講座みたいなテーマとなりましたが、最近のパソコン講座においてはスマホ写真との関係が強くなりました。

 

以前はパソコン講座の中で写真関係はデジカメ写真でしたが、この頃は殆どがスマホ写真となりました。

 

デジカメの時には、パソコンへの写真の取り込みは、SDカードが主体でしたが、スマホはSDカードと内部の記憶装置の両方と言う機種が多い様であります。

 

この写真関係を中心にして見ると、デジカメの方はSDカード1本で、しかも撮るだけでした。

 

ところが、スマホの方はご承知の様に、撮ることは勿論ですが、これを記憶するところがSDか内部ストレージかと2種あります。(メーカーによっては1種のみもある)

 

さらには、『LINE』と言うデジカメにはない、スマホ特有の機能に添付されて来た写真が、保存作業のアト内部のどこか??に記憶されているという状況にあり、デジカメの時と比較しても保存場所が非常に複雑となっています。

 

こうした中、スマホ写真をパソコンに取り込むにあたり、その前段階で、これらの写真がスマホの何処のファイルに保存されているのか、メーカーの違いで保存場所の名前が違ったりと、なかなかわかりにくい感じですね。

 

もう一つ、輪をかけて困難なのが、パソコンとスマホを繋いでも、すぐにスマホの写真を転送できないことです。

 

理由は、スマホの充電ケーブルが写真ファイルを転送するケーブルと兼用になっているために、まず初めに「今回はファイル転送用です」(「充電ではない」)という事を、或る画面から切換選択・『タップ』しなければなりません。

 

ところが、この選択画面操作がメーカーにより色々違って、なかなか探せない場合があるわけです。

 

どうしても探すことが出来ない時には、「買ったお店で聞いてください」としか言いようがなく、受講生には「わるいなあ・・・・」と思いながらの対応になってしまいます。

 

この入口のところで、つまずくと先に進まないものですから・・・・、これが一番つらいですね。

 

この接続ケーブルで、何とか『ファイル転送』という、文字が出ると、後は色々の試行錯誤はありますが、何とか『スマホ写真』を『パソコン』に取り込む操作ができるようであります。

 

『パソコン講座』か『スマホ講座』か?、わからなくなった『講座』の苦労話を綴りました。

 

 

<花壇の草も「春の息吹を感じて」・・・・はびこって来た>

 

<近くの緑地帯・・・・憩いの「テーブル」「椅子」がリニュアールされた・・・・まずは花見か?>

 

<「モチの木」の枝で一休み中のカラス>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナビダイヤルでおつなぎします」・・・・繋がりにくい

2024-03-01 22:11:53 | Weblog

<2024.03.02>

最近は普通の家庭以外の電話は『ナビダイヤル』が多くなりました。

 

ところが、この『ナビダイヤル』、用件のキー番号を何度かタッチ・・・・、最後は

「ただいま非常に込み合っています、・・・・・そのままお待ちただくか、お掛け直し願います」

となり、かける私の「イライラ」は、つのるばかりですね。

 

以前の「ツーツーツー・・・・」「うーん、まだ話中か!」から、サービスを向上させるために自動化してさらに、通話者がある程度用件を選択すれば・・・・、だから早く繋がり「サービス向上ですよ」という事やったんでしょうが、現実は受話器を持ったまま待ち続けるだけ「イライラ」は、・・・・ですね。

 

私が経験したこれらの現象としては、買い物などの注文窓口の、『ナビダイヤル』は、ほとんど一発に近い形でつながりますね。

 

ところが、『問い合わせ』などのナビダヤルの、「何番を押して」次に「何番を押して」と、その階層が複雑なことに加えて、挙句の果てが・・・・前述の様な「言葉」が返ってくるわけで・・・・、「う~ん・もう!」ですね。

 

この『ナビダイヤル』による『待ち時間(イライラ)』何とかならんでしょうかね・・・ホント!。

 

私は、良くはわかりませんが、『AI』機能などを使って、電話者の会話(言葉)を判別(用件を階層的に電話者に区別させなくても)、自動的に内容を判断して該当担当者に振り分けることが出来れば、瞬時に繋がる(話し中は論外ですが)ことが出来る気がしますが・・・・、今の技術ではまだ無理??・・・・・しばらくは「イライラ・ガマン」は、続くんでしょうかね。

 

今の電話『ナビダヤル』は、本当に『サービス向上に』つながっていっているんかなあー・・・・、疑問(私として)に感じましたので一寸認めました。

 

<小川の水鳥(名前不詳)・・・・可愛く泳いでいた>

 

<裸の「アメリカディゴ」の向こうには・・・・菜の花・・・・運動公園にて>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸ポリープの検査を受けた

2024-02-23 22:30:22 | Weblog

<2024.02.24>

約3年ぶりに大腸ポリープの内視鏡検査を受けました。

 

検査の度に、私のお腹の中には、たいてい3~4個のポリープがあったのですが、今回は不思議なことに、「ポリープはありませんでした」と言う医師の診断でした。

 

『大腸ポリープ検査』の検査時間は30分もかからないくらいで、苦痛感は全くありませんでしたが、その前段階の『腸』を空っぽにするのに、大変な時間とそれによる苦痛?を、毎回同じ様な経験をするわけですが・・・・。

 

今回も予想通りでした。

 

前夜の下剤服用に加えて、当日は朝から1.8Lの『腸の洗浄剤』飲みながら・・・・ですね。

 

私の『腸』はこれになかなか反応しなくて、更に昼過ぎに0.5Lくらいの洗浄剤の追加・他など、てんやわんやの、作業?・・・・で、ようやく2時過ぎに検査ベッドに上がることが出来ました。

 

検査の方は、前に書いたように、結果も含めてオーライだったわけです。

 

ところが思いもよらず、この追加洗浄剤の効果が次の日までにも尾を引いてしまって、翌日家で過ごしていたので幸いだったんですが、午前中何度もトイレに駆け込む羽目となったしだいです。

 

今となっては、検査日に飲んだ『追加の洗浄剤』は、「いったいなんの為やったんだー」となった訳ですが・・・・。

 

「終わりよければ全て良し」の今回の『大腸ポリープ検査』でしたが、「いやはや・・・・」、でしたねー。

 

<「ビオラ満開」・・・・町内の花壇にて(1)>

 

<こちら「キンセンカ」咲き始める・・・・町内の花壇にて(2)>

 

<「河津桜」少し葉桜に・・・・近くの緑地帯にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と『BGM』

2024-02-16 22:14:13 | Weblog

<2024.02.17>

『BGM』(バックグランドミュージック)は、『ながら族』の私にとっては、本ちゃんの作業を進める時の調子を上げるのにもってこいです。

 

もともと、私はイヤホンラジオを聴きながらの散歩を趣味の一つとしているわけですが、散歩に限らず・・・・、今Blogの原稿(文章)を作っていますが、この後ろではコンポの音楽がBGMとして心地よく耳に入って来ているという環境の中ですね。

 

このBGM、私にとっては集中力を上げる(いつのまにか)に持って来いなんでですね・・・・。

 

これが、テレビだとそうはいきませんね、眼がそちらにそそがれ始めると、集中力どころではありませんで、気はそちらにそそがれてしまいます。

 

  *この時の『BGM』は主に 演歌・民謡です

 

 

このBGMでもう一つ・・・・、あるとないとでは大違いだなあと思うことがあります。

 

それは、パソコンで作る(DVD化する)写真のスライドショーへの応用であります。

 

スライドショーですから、普通は音のない何枚(何十枚)かの写真が次から次へと何秒置きで変わっていくわけです。

 

実はこの写真(スライドショー)に、BGMを付け加えますと、ショーの感じが全く違った味に変わってきますね。

 

特に写真の風景に合った音楽だったり、自分の好きな音楽だったりすると「やったー!」想い出のスライドショー・・・・バッチリ!、で臨場感も『ぐっと』上がりますね。

 

もちろん写真のみのスライドショーにBGMを付け加えるには、それ相当の『ソフト』を必要とはしますが・・・・。

 

  *この時の『BGM』は、静かなメロディーが中心です。

 

この様に、BGMは、私にとっては『散歩に』『文章作りに』さらには『スライドシヨー作りに』ありがたい存在となっています。

 

『BGM』への感想を綴って見ました。

 

<「小鴨たち冬の日向で遊ぶ」・・・・散歩道にて>

 

<水仙の花・・・・もう盛りを過ぎていた>

 

<偶然に「新幹線」に出会う・・・・も、屋根だけしか見えない(残念!)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験は私の財産

2024-02-09 23:21:18 | Weblog

<2024.02.10>

高齢になるにつけ、やけに悟りに近い想いが多くなりました。

 

私は昔から色々人さまの世話をやいたり(いらぬ世話も含めて)することが多かったような気がします。

 

特に定年後の20余年を振り返ってみても、60歳前後は地域の『青少年健全育成会』の事務局を9年間くらい、そして現在は『自治会』の会計が8年目さらに『老人会』の役員もかれこれ8年間、極めつけは『パソコン講師』は20年間ちょっとになり、現在に至っています。

 

良くまあー、こんなに人さまのお世話が出来てるものだと、自分でも思いますがやはり『好き』と『健康』があったからだと思いますね。

 

『健康』は一寸こちらにおいといて・・・・。

 

『好き』いや、そこまではないですね、『いやでない』程度だと思います。

 

このような程度ですから、あまり積極的に取り組む気がないいわゆる気乗りのしない『テーマ』(内容)は、活動を続けていく中でもたくさんありましたし、これからもこのようないやーな『テーマ』が時々飛んでくると思います。

 

ただ、最近このような『いやーな』テーマも、前向きに考えるようになりました。

 

どんな前向きか?、それは「全ての活動は最後は自分のもの(経験の蓄積)になって帰って来るのではないか」という事です。

 

最近私は何か難しいテーマにぶち当たった時には、心の中で「当たって砕けろ!」と叫んで?ます。

 

そのあとには、「砕けた分だけ自分の体験(経験)が増えるじゃないか・・・・」などと、屁理屈を結び付けて、自分なりに納得しようと努めるわけです。

 

実際の行動は100%この様にいきませんが、『経験が増える』分だけ、自分のものになって行く・・・・損するものは何もない(開き直りに近い・・・・多分高齢だからそのように想う)・・・・と。

 

『経験は宝』・『経験は財産』!(頭に『失敗』を付せばなお迫力がありそう)。

 

悟るのがちょっと遅すぎた感は否めませんが・・・・。

 

< 雲を抱く「雲仙の山々」・・・・ズーム10倍>

 

<「河津桜」もう 咲き始める・・・・運動公園にて>

 

<冬の「メタセコイア」・・・・運動公園にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階の階段上り「よっこいしょ」

2024-02-02 22:35:14 | Weblog

<2024.02.03> 

階段上りがきつくなりました。

 

今まで何ともなかった我が家の2階への階段上りがきつくなりました。

 

大きな原因は右の膝の調子が悪いからのようであります。

 

右足を一段上の階段に乗せて、踏み込んだ瞬間に右膝の下の方のふくらはぎの筋が、時おり『キリッ』と「アイタッ」です。

 

そのあとは、ゆっくり・ゆっくりと右足をカバーしながら13段ある階段を右・左交互に踏みながら上り詰めるわけです。

 

膝痛に効くという『サプリメント』を飲んだり、昔から我が家で続けている『温熱器具』でマッサージをしたりして、最近はだいぶ落ち着いて来ましたが、時おり『キリッ』があります。

 

階段は外でも屋内の建物の中どこにでもありますが、今のところこのような場所では、幸いに痛みは感じなくて『スイー・スイー』(オーバー)と・・・・、上がり降りできてます。

 

「なぜ我が家だけで・・・・」と疑問に思う中、今の痛さは階段の『段差の高さ』にあるようです。

 

「どうして、他の場所の階段では『スイスイー?』と、上がるのに・・・・」と思って我が家の階段の段差寸法とわりと痛みもなく上がれる階段の段差寸法を測って見たところ、我が家のは『23cm』あり、他の場所での段差を測った(手の平で)ところ、こちらは『18~20cm』位でした。

 

僅かの差ですが、これが私の膝に負担をかけているのかと・・・・、諦めとともに自分なりに納得したことでした。

 

ちなみに我が家の2階に上がる階段は、ストレートになっています。

 

踊り場のスペースがない分だけ急階段に(見える)なっているわけですが、私の生活の大半を2階で過ごしている関係で、膝痛はやはり困りものです。

 

先日見た或るインターネットの記事では、『階段の上下は身体運動(有酸素運動)にも良いので、一日に60階段分くらい上下することを勧める』とありました。

 

我が家の直線の階段を見上げ、「よっこいしょ・ヨッコイショ」を繰り替えしながら、何とか生活と運動をかねて1日に4~5往復くらい出来たらと思っているところです。

 

<「長~い足」・・・・影のいたずら?・・・・身長160cmを切った私の足>

 

<毎年この季節のなると「素っ裸」(可哀そう)・・・・アメリカディゴの木(運動公園)>

 

<もう 菜の花?・・・・「花菜」と名札あり・・・・運動公園にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カム・カム 納豆

2024-01-26 22:40:06 | Weblog

<2024.01.27>

私は朝、納豆を週5日位食べています。

 

もともと、あの『ねば・ねば』した納豆は、あまり好きではありませんでした。

 

が、もうかれこれ10年くらい前から、ほぼ毎朝納豆を食べる習慣が付きました。

 

納豆は、大豆が素材なんで健康に良いだろうというのが、スタートであり今まで続いている原因であります。

 

前にもBlogで紹介しましたが、納豆には小さじ一杯くらいの『黒酢』も入れています。

 

『黒酢』はそのままでは喉を通りませんが納豆の中に入れると、何とか食すことが出来・・・・、今では『黒酢』が入ってないと、何となく物足らない感じとなっています。

 

前置きはこれくらいにして・・・・、本題に入ります。

 

納豆は、『ネバネバ』と大豆の粒の組み合わせなんですが、私はこの大豆の粒が潰れてしまうまで噛んでいます。

 

一口口に入れ噛み始めると、飲み込むまでに100回くらい噛んでいますが、これでようやく大豆粒が納豆の『たれ?』と一心同体になり飲み込んでいます。

 

こんなことですから、納豆の1パックを食べ終わるまで概ね10分くらいかかっています。

 

納豆を食べ終わってから、『ご飯』『おかず』ですが、こちらは早く10分くらいで終わります。

 

何で一口で100回か?ですが、自然と言えば自然ですが、粒が残っていると喉に何か違和感が感じられるために、自然に粒がなくなるまで、『しっかり』噛む様になったんだと思います。

 

仮に1分間に100回噛むとしたら、納豆だけで1000回噛むことになるわけです。

 

最近テレビで、風邪を引かない一つの方法として、口の中に『唾液』があると、殺菌作用でウイルスが殺される・・・・と言うのがあってましたが、「唾液を出やすくするには良く噛むことです」とも言ってました。

 

納豆をしっかり噛んで・・・・、この理屈にもあうなーと、テレビを観ながら自分で納得したことでした。

 

今朝も納豆、しっかり『カム・カム』する事にいたしましょう。

 

<冬の夕焼風景>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボンが長くなった(足が短くなった)

2024-01-19 22:38:02 | Weblog

<2024.01.20> 

10年くらい前に買ったズボンが、長くなりました。

 

今まであまり意識しなかったんですが、この頃ズボンが約2cm位長くなった様で、歩くたびに『ぞろびき』を感じます。

 

高齢とともに背丈が短くなるという事は、何となく聞いたことはありますが、わが身に来るとは思いもしなかったものですから・・・。

 

どうして背が短くなるのか??、なんでー?インターネットで検索して見たところ、年齢と共に骨粗しょう症になったり、筋肉が弱くなったりや、何やら骨盤が開き気味になる・・・・、こんなことが関係してくるとか・・・・、ありました。

 

私の身体にとって、事の真否は別にして、骨粗しょう症の気のある私にしては、さもあらんかと・・・・、自分なりに納得したことでした。

 

私は、背が小さい方でズボンを買う場合は、ここ20年くらい股下66cmを目途にして、丁度良かったわけです。

 

最近の通販なんかのズボンの股下の数値では、65cmや67cmなどがあり、65cmは短いし・・・・丁度良いのがないなあ・・・・と、思っていましたが、とんでもないですね。

 

65cmでも長すぎそうです。

 

このように通販誌を前向きに見てはいましたが、ズボンが長すぎる様になったのを実感するにつけ、何となく買う意欲がなくなりましたね。

 

当面は、今使っているズボンを『リフォーム』屋さんに持って行って、事情を説明して『裾丈』を短く加工して貰うことにしようと思っているところです。

 

ズボンの『丈』を短くするのは何ていうことはないのですが、身長が短くなっていくのは、『困った』ことです。

 

<色鮮やか・・・・「モチの木」>

 

<「これ・・・・何んだー」・・・・鳥追いの『鳥』風になびく>

 

<冬の雲仙の山々・・・・遠望(ズーム:10倍)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語日記1年を迎えた

2024-01-12 22:33:18 | Weblog

<2023.01.13> 

昨年の1月9日にスタートした英語日記は、丁度1年を迎えました。

 

この英語日記、大上段に構えたわけではなく、普通の日記を永年(30年近く)続けている中で、「フト」・・・・「こんな内容やったら英語日記でも付けられるんやなかろうか?、少し脳トレにもなりそうだし、『認知症遅れ』にも、役に立つかも知れない・・・・」と、思ったのがきっかけでした。

 

始めは、「朝何時に起きた」とか「午後は買い物に行った」程度で、英文でも概ね1行程度の箇条書きでした。

 

1年を経過した最近は、欲が出て来て、箇条書きは変わらないのですが、内容にも形容詞的な表現を取り入れる様に努めているために、少し字数が増えて1箇条書きが2行程度に増えてきました。

 

この様にして、1年間続けて来れた英語日記は、何と言ってもインターネットの翻訳機能(英語➩日本語)にお世話になっているからです。

 

今日あった主な事を、英文でWORDに入力して、その時点でインターネットの翻訳ページに貼り付けると、即座に日本語に翻訳してくれます。

 

私が思っていたのと、ほぼ同じ翻訳になっていれば、それでOKとします。

 

ブロークンイングリッシュなんで、いつも思うような文にはなってはいません。

 

実は、この思う通りになってない英文の日本語翻訳文を見ながら、修正していくのが楽しみなんです。

 

単語を前後入れ換えたり、前置詞?(ofやtoやforなど)を変えたりと・・・・、これがあるから続いているんだと思います。

 

負け惜しみではありませんが、正しい英文は端(ハナ)からあきらめているわけで、前記の様に『試行錯誤』しながら、自分の気にいった(意図した)日本語の英文にどう仕上げていくかの・・・・その過程(インターネットの翻訳機能の力を借りながら)が楽しいのです。

 

現在とてもほれ込んでいる『英語日記』、これが途絶えた時は、認知症との付き合いが始まったんだ・・・・、云われるくらい続けたいと思っているところです。

 

<「鬼火焚き」・・『パチ・パチ・・・・』の弾ける音に気分「スカッー」と>

 

<「鬼火焚き」・・『ぜんざい』も ご馳走になった>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年にあたり

2024-01-05 23:06:15 | Weblog

<2024.01.06> 

新年2024年がスタートしました。

 

今年はどんな年になるんでしょう・・・・?。

 

スタート早々に能登半島では大地震そして羽田では飛行機の大事故・・・・と、色んな事が起こってます。

 

憂いてばかりではこの先進みません・・・・ダイヤルを前に進めましょう。

 

やはり年の初め(85歳になった)のBlogなんで、月並みですが私のやりたい事・続けたいことを次に揚げてみたいと思います。

 

① まずは「散歩」・・・・平凡だけど私にとっては、これを続けることが今の健康を維持できる唯一の方    法と信じているんですよ。

 近くの運動公園としっかりとお付き合いしたいと思います。

 

②部屋での「体操」・・・・散歩はどうしても、暑い時や寒い時には、滞り勝ちとなります。

これを補う意味で何とか部屋でですね・・・・どうしてか私はこの体操が一番長続きしませんね。

 

③英語日記・・・・昨年の1月9日にスタートして、今日まで一日も休んでないので、何とか数行でも書く事を続けて、脳トレ?で「認知症遅刻組」に入りたいですね。

  (次回のBlogでこれをテーマに投稿するつもりです)

 

④やはり「パソコン講座」・・・・月に70人余りの方々との「パソコン」を通じての丁々発止は、高齢者 の皆さんと私の共同の脳トレ?+口トレ?、これまた認知機能の衰えをお互いに防いでくれるものと思っています。

 

これについては、昨年から一部試行している、受講生各々の得意テーマに絞っての、個別指導(自主学習活動をお手伝い)にも力を入れて行きたいと思っています。

 

⑤後は「自治会」や「老人会」活動・・・・これも長年やっていますが、どちらかと言うと①~④は自分の趣味で動いているのですが、これはあくまで「ボランティア」活動です。

・・・・が、回りの方々からは活動を期待されていますので、老コツに鞭打って「がんばらんばー」と、されるでしょう。

 

年のはじめ・・・・色々綴って見ましたが、まだまだ老け込めません、『がんばらんば!』です。

 

<家族連れでにぎわう・・・・正月の運動公園>

 

<「タコタコ 上がれー」>

 

<「花菜」って・・・・どんな花が咲くんやろう?>



 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする