
ナイアガラ観光の足といえば、ピープルムーバー。
ナイアガラ唯一の公共交通機関です。
4月上旬~10月中旬までの運行でカナダ川の川沿い
のナイアガラパークウェイを回る。
主な見所がカバーされていて、私達もエアロカーや
ボタニカルガーデンに行く時に利用しました。

↑このシールを胸に貼って乗車。でも誰もチェックしていない気が…

もう1つはJTB半日観光に参加した時の2階建てバス。
このダブルデッカーは、イギリスで実際に動いていた
ものを運んできたそうです。

ちょこっとダブルデッカーの赤い屋根とナイアガラの青い空。
“ピープルムーバー”1日中乗り降り自由で、7.50C$(6.30US$)
→ナイアガラ観光局日本語オフィシャルページここでは5.50C$って書いてあるのですが。
“JTBナイアガラ半日観光”ナイアガラの名所を効率よく回れます。行程表にはありませんが、日系のみやげ物店“北極”にも連れて行かれました。メープルの商品が充実。アイスワインも買えます。
今夜、いっぺんに3つの流星群が見られるらしい!
7月の終わり夜半から明け方の南の空で3つの流星群を
ほぼ同時期に見ることができます。
「みずがめ座δ流星群」「やぎ座流星群」「みずがめ座ι流星群」☆ミ
最初に活動をはじめるのは「みずがめ座δ流星群」で、
7月29日の夜に極大(最も多く流星が飛ぶ)を迎えます。
続いて7月30日ごろ極大になる「やぎ座流星群」,
8月2日ごろ極大になる「みずがめ座ι流星群」と
次々と流星群をみることができます。
みずがめ座δ群・ι群はそれぞれ1時間に20個くらい、
やぎ座流星群は5個くらいの流れ星を見ることができます。
3つの群を合せれば、1時間に40~50個くらいの流星が見えることもあります。
今年は上弦を過ぎた月が夜半過ぎまで残るので、
その後明け方までの時間の方がたくさんの流れ星が見られるかもしれません。
このあと8月12日のペルセウス座流星群も楽しみ
7月の終わり夜半から明け方の南の空で3つの流星群を
ほぼ同時期に見ることができます。
「みずがめ座δ流星群」「やぎ座流星群」「みずがめ座ι流星群」☆ミ
最初に活動をはじめるのは「みずがめ座δ流星群」で、
7月29日の夜に極大(最も多く流星が飛ぶ)を迎えます。
続いて7月30日ごろ極大になる「やぎ座流星群」,
8月2日ごろ極大になる「みずがめ座ι流星群」と
次々と流星群をみることができます。
みずがめ座δ群・ι群はそれぞれ1時間に20個くらい、
やぎ座流星群は5個くらいの流れ星を見ることができます。
3つの群を合せれば、1時間に40~50個くらいの流星が見えることもあります。
今年は上弦を過ぎた月が夜半過ぎまで残るので、
その後明け方までの時間の方がたくさんの流れ星が見られるかもしれません。
このあと8月12日のペルセウス座流星群も楽しみ

おはようございます。
携帯電話からの投稿です。
今晩、3つの流星群が見られるらしいです。
登録しているウェザーニュースメールで知ったのですが、
詳しい情報は有料メニューだったので分からず。
どうやら“みずがめ座流星群”と“やぎ座流
星群”と、あとひとつらしいですが…
今夜、家に帰ったら調べてまたお知らせしましょう☆彡
携帯電話からの投稿です。
今晩、3つの流星群が見られるらしいです。
登録しているウェザーニュースメールで知ったのですが、
詳しい情報は有料メニューだったので分からず。
どうやら“みずがめ座流星群”と“やぎ座流
星群”と、あとひとつらしいですが…
今夜、家に帰ったら調べてまたお知らせしましょう☆彡

花時計に続き、ナイアガラ川沿いにあるQueen Victoria Park
のそばで美しい植え込みにまた出会いました。
『ないあがら☆ぶろぐ』さんで紹介されているもの花時計のデザインに
取り入れられたボーイスカウトの紋章なのでしょうか?
でもこの植え込みは1955ではなく1855に見える・・・
なんなのだろうな~とりあえず綺麗なので撮ってみました。
北海道のお土産でいただきました『三方六(さんぽうろく)』厳しい開拓時代を忍んで三方六寸に切られた薪をイメージしてつくられたらしい。北海道の代表樹木である白樺の木肌を2色のチョコレートで表し、コーティングされたバウムクーヘンです。とっても美味しくて、いくつでも食べられてしまいます。
“柳月”←三方六を作っているところ。
“柳月”←三方六を作っているところ。