ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

北欧'12-110フィンエアーで日本へ

2013年11月26日 21時21分29秒 | 北欧’12

ヘルシンキ・ヴァンター空港から再びフィンエアーで日本へ旅立ちます。

このフライトインフォメーションを見るのが結構好きです。

大陸を飛んで超えて日本に辿り着くのです。

その旅程を想像するのが好き。

日本行き用なのか日本語にも対応しています。

フィンエアーのロゴは、シンプルに文字だけで非常に単純に見えるようでいて、

なかなかクールなロゴです

行きの飛行機から気になっていたアングリーバード

フィンランドの会社がiPhone向けに作ったモバイルゲームのキャラクターらしいです。

日本に帰ってみたらガチャガチャもあったりして、日本でも認知されているらしいです。

 

 

 

ちょっと窓が傷だらけですけど・・・空からの眺め。

夜中には自由に取れるように飲み物が用意されています。

機内は乾燥するから嬉しいですね。

アルコールも置いてあって、隣に座っていた若者男子はかなり楽しんでいました。

朝ごはん

長旅と長距離のフライトで疲れた身には、シンプルなものが有り難いです。

コーヒー用ミルクが、ほんとの飲む牛乳のミニ版な感じがして気に入りました

 

実はこれで北欧の旅、最後の記事です。

途中、途切れ途切れになりつつでしたが、ご覧頂いた皆さま、ありがとうございました

また旅の記事を続けて行こうと思いますので、

よろしければまたいらしてくださると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-109 コペンハーゲン空港から

2013年11月25日 22時00分00秒 | 北欧’12

・・・1年以上も前だからね、ちょっと記憶が定かではないんですが、

たしかここが免税手続のとこだったと思うんです。

空港に入ってけっこう迷ってしまって。

無事に免税書類をポストに投函

 

チェックインしたら、制限ギリギリの22キロ

HEAVYのタグを付けられてしまいました

出発!・・・ですが、まずはヘルシンキまで

乗り継ぎの間に水を購入。

私にしては珍しく香りのついたもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-108鉄道で空港へ

2013年11月24日 23時08分12秒 | 北欧’12

いったい何の写真かと思われるでしょうが、切符販売機です。

空港までの切符を買いました。

切符は撮っていないみたいだけど。。

Vesterport駅から

まずはコペンハーゲン中央駅へ

コペンハーゲン中央駅から空港へ

出発の日もいいお天気です。

コペンハーゲンの街とお別れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-107コペンハーゲン出発の朝

2013年11月23日 10時40分24秒 | 北欧’12

ホテルの窓辺から、朝のコペンハーゲンの風景

ホテルの前で葉書を投函

これも旅の楽しみのひとつ。

この旅は、フィンランド→スウェーデン→デンマークと1カ国1枚出しました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-106 コペンハーゲン最後の夜

2013年11月22日 23時38分20秒 | 北欧’12

場所にもよるんでしょうけど、帰国する前の最後の夜、

ついホテルの窓からの夜景を見たくなります。

名残を惜しむように。

お部屋から窓越しに撮ると、自分のシルエットやお部屋が映ってしまうし、

夜景モードはブレルので撮影もなかなかうまく行かないんですが。

真ん中に写るシマシマのタワーは、チドリ公園です。

 

右にぼんやりと見える建物は、コペンハーゲン中央駅です。

2012.7.14 23:38

そそそろ寝ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-105 イヤマのお寿司パック

2013年11月16日 15時56分09秒 | 北欧’12

Irma と書いて イヤマ

ちょっと大型のスーパーです。ウィンドウにいる女の子、イヤマちゃんがトレードマーク。

ここは落書きも目立って、ちょっと小型の店舗でしたが・・・

すこしだけ夕ごはん用にお買いもの。

VitaminC に惹かれて選んだのですが、意外に甘ったるかった!

そしてお寿司パック

taste of tokyo

お寿司もスーパーにパックが売られるほど普及しているんですね。

安いし、もしかしたらマズくていいやと興味本位で購入。

でも意外に悪くはなかったです。食べれる味でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-104 コペンハーゲンの魚屋さん

2013年11月14日 23時27分50秒 | 北欧’12

日本人としては、地面と同じ高さなのが気になっちゃう。

店内では、そんなことないようになってるけど、お店自体が半地下だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-103 ラウンドタワー

2013年11月13日 22時13分16秒 | 北欧’12

2012.7.14 18:00 ラウンドタワー

5/21~9/20は20:00までオープンということでこの時間でも登れます

1642年、クリスチャン4世によって天文台として建てられた石造りの建物。

天体観測所としてはヨーロッパ最古のもので、

1861年まではコペンハーゲン大学の研究天体観測所として利用されていました。

よーくみると、ラウンドタワーの前で

巨大なシャボン玉のパフォーマンス

さて、タワーの中に入るとまずは礼拝堂

らせん状のスロープを登っていくと各所に部屋があったり、

スロープの天井部分にこんな星座板があったり。

7回転半をぐるぐるっと周って上ると、地上34.8mの塔の上に出ます。

塔の一番上、天体観測所の周囲が展望台になっています。

 

 

ここが先ほどの教会の屋根らしいです。

塔を出ると、なんだか賑わっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-102 コペンハーゲン街歩き

2013年11月12日 23時39分24秒 | 北欧’12

とりとめのない感じで撮った景色達。

まずはニューハウン周辺。

 

マリリアって書いてあるの分かります?カタカナで。

日本人女性の経営する北欧デザインのセレクトショップ。

なかなか押しの強いオーナーがもちろん日本語で紹介してくれます。

私も買ってしまいました、トロールビーズ。

 

ここはなんで撮ったんだっけ?

ローゼンボー宮殿付近

KVUGとSOPUという2つの機関が入っているようです。

ちょっと検索してみましたが、教育機関みたい?

ストロイエ付近

ジャズフェスティバルで賑わってます。

雑貨と生地のセレクトショップ“グリョンリッケ”

行ってみたかったのですが、こちらも時間切れ。

なにやら可愛らしいのでウィンドウだけでも。

 

さすがにクタクタになってきたので、お茶休憩。

特に目当てというお店ではなく、手近なデパート1階にあったお店。

ケーキの包みを頼りに検索したら、HOLM'S BAGERというベーカリーショップらしいです。

このケーキがすっごく美味しかったの

オレンジ色のこれ、なんだったんだろう?これが瑞々しくて美味しかった。

ほおずきとか???

 

このお店のレジにいたお姉さんとちょっとお話したのですが・・・

「私、日本に友達がいて今度遊びに行くのよ。

今、日本の阿蘇が大雨で大変なことになってるんだけど知ってる?」

し、知らない・・・お姉さんに日本の情報を教えてもらったのでした。

そんなわけで、ケーキも美味しくて生き返ったし、

お姉さんもフレンドリーで居心地がよく、とってもいいカフェでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧'12-101 クリスチャンスボー城

2013年11月11日 19時58分23秒 | 北欧’12

まずはクリスチャンスボー城にあるチャペル、ハンセンのチャペル

ハンセンは、第二期クリスチャンスボー城の改築工事をしたデンマーク人建築家。

このハンセンのチャペルは、1992年に火災に遭い、

修復されたものなのでとってもピカピカ。

 

 

クリスチャンボー城

1167年に建設された、コペンハーゲン発祥の地。

当時は砂州に建てられた小さな砦であった。

1794年、1884年と2度の火災に遭い、

現在の建物は1928年に建設されたネオバロック様式のもの。

かつては王宮であったクリスチャンスボー城、

今日では国会議事堂・女王の謁見の間・最高裁判所として利用されている。

17:00

さすがに1日に3つのお城は時間切れ。

外観のみの見学でおしまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする