夕方、ふと見上げたら、綾のような雲の空に上弦の月。
携帯で撮ってみましたが・・・写っていない。。
デジカメで撮りなおして、やっと写りました。
ちょっとの間に日も落ちてきています。
☆上弦の月と下弦の月の見分け方☆
西の空に沈む時に月を弓に見立て、弦が上を向いているか、下を向いているか。しかし、これは便宜的な見分け方で、名前の由来は別。「弦」自体が半月形を意味し、それと太陰暦における月の「上」「中」「下」、現代で言う上旬・中旬・下旬の時期の月の形とが合わさって、上弦の月、下弦の月と呼ばれるようになったそうです。