ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

新丸ビル ランチ

2007年05月19日 23時59分59秒 | ちょっとおでかけ♪
先日、めったにないことなのですが平日の午後が空いて、
友人と待ち合わせして新丸ビルへふたたび行きました。
東京駅丸の内中央口で友人を待ちながらパチリ。


平日の昼間だというのに、すごい人に怖気づき、前回行った時に見た
カフェを思い出し、そこでテイクアウトして7階のテラスで食べることにしました。
強いビル風の中、なんとか撮った1枚。
黄色の変わったバンズがターメリックの香りだったかな?
夢中だったのでよく覚えていませんが(笑)お洒落でした。
次はきっともう少し落ち着いた頃にゆっくり行こう。



ig cafe
[住所] 〒100-6505 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング5F
[TEL] 03-5842-1919
[時間] 月~土 11:00~23:00 日・祝 11:00~21:00
[定休] 無休 
[アクセス]JR東京駅 丸ノ内口 徒歩2分 
[メニュー]アイスロイヤルミルクティーR ¥380
     カフェ・モカR ¥390
     フォカッチャのサンドイッチ ¥510
     パン・オ・レザン ¥160
     *Rはレギュラーサイズ。いずれもテイクアウトのもの。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕ごはん

2007年05月18日 23時59分59秒 | ちょっとおでかけ♪
夕ごはんは・・・味噌煮込みうどん♪




最初にこれが出されます。お通し?
“味噌煮込みうどんに入れてお召し上がりください
 詳しくは、お席の前の説明をお読みください・・・”


ぐつぐつ煮えた味噌煮込みうどんが運ばれてきたら、
すぐにお漬け物を入れてフタをし、紙エプロンをつけたら食べ頃です♪


お漬け物がいい味してる
味噌とダシのまろやかな味、芯のあるうどん、本場に違わぬ味です。
おいしかった~しかし、アツアツで舌をやけどしました


玉丁本店】東京・八重洲地下街にあります☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはどこでしょう?

2007年05月17日 22時50分52秒 | ちょっとおでかけ♪
表参道をぶらぶら歩いていたら・・・えっ!なんだあれ!
とても日本とは思えない建物が、断りもなく(笑)建っていました。


とても素敵なのでー建物の前に立っていた支配人のような人に、
思わず“何なのですか?”って聞いてしまいました。(友人が)


セントグレース大聖堂
「結婚式場でございます。よろしければ是非。」


2006年5月、ちょうど1年前にオープン。
今度、結婚する友人がこちらも候補に考えていたそうです。
素敵ですねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根のおみや

2007年05月16日 23時01分28秒 | ちょっとおでかけ♪
やっぱりつい、買ってしまいました、おみや。


「ちもと」の湯もちです。
油断するとすぐに売り切れてしまいます。


ふわっとお餅に、ほのかな柚子の香り。お豆に見えるのは…実は羊羹です
いや~やっぱりとっても美味しいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ。。。

2007年05月16日 08時33分43秒 | ちょっとおでかけ♪
関東の普通の共通バスカードですが、発行場所“箱根登山”とあり、ちょっと面白い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根 温泉&お蕎麦♪

2007年05月14日 23時07分57秒 | ちょっとおでかけ♪
箱根のハイキングで爽やかに汗をかいたら・・・温泉ですね!
日帰り温泉 ひめしゃらの湯”へ。箱根湯本から無料送迎バスが出ています。
さっぱりして、あー気持ちよかった

さて、箱根湯本に戻り、日も落ちてきたので・・・ちょっと早いお夕飯を。
近年人気の“和菓子 菜の花”で2006年10月に出来たそば切り十六夜”です。
“まんじゅう屋菜の花”の3Fにあります。


店内の内装も凝っていました。
おまんじゅうが有名なだけに、ここはまだ知られていないみたい。
私たちの他にお客様はいませんでした。もったいない。


天ぷらそば。天ぷらは、桜海老のかき揚げ2つです♪
生のものを揚げてあるようで、本当に美味しい
麺は細く舌触りよく、なかなか盛りがよくて食べでがあります。
もう一人が頼んだのは、辛味おろしそば。こちらもきちんと辛くて
こだわりのあるお店らしく、そば湯も出してくれました。
最後に温泉まんじゅう「箱根のお月さま。」を1つずついただいて♪
もしかしてサービスだったようです。嬉しい
今なら穴場でオススメですよ


【箱根そば切り十六夜】
[住所]〒250-0311 足柄下郡箱根町湯本705(まんじゅう屋菜の花3F)
[TEL] 0460-85-7798
[時間]11:00-18:30 (LO18:00)
[定休] 水曜日定休(他不定休有り)
[メニュー]天ぷらそば 1,500円  辛味おろしそば 1,100円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉古道 湯坂路~湯本

2007年05月13日 23時59分59秒 | ちょっとおでかけ♪
この湯坂路は、本当にもみじがいっぱい。
秋の紅葉もさぞ綺麗でしょうね~


浅間山手前はすこしきつい登りもありましたが、
これより後はずーっとゆるやかな下り坂です。


松林もあったりして。
しかしずーっと過ぎて、ちょっと飽きてしまうくらい。


古道の名残の石畳。しかし、これが辛い。
えんえんと下っていくのに、膝が笑っちゃう。


ここが浅間山から70分。湯坂城址あたり。
この石は、その遺構かな~と思われる。


湯坂城址より20分。やっと湯本に到着。
こちらから行くと浅間山まで130分!
延々と下ってきたなら、逆は延々と登りですものね。

よく歩きました!

浅間山→80分延々下り→湯坂城址→20分→湯本
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉古道 湯坂路~浅間山

2007年05月12日 23時59分59秒 | ちょっとおでかけ♪
今日は、箱根にハイキングに行ってきました~♪
箱根湯本から箱根登山バスで23分、湯坂路入口。ここからまた湯本へ向かいます(笑)

湯坂路(ゆさかみち)は、鎌倉幕府開府以降、江戸幕府によって東海道が定められる以前、
旅人の主要なルートであった鎌倉古道のひとつです。


湯本へ行くには右ですね


こんなに気持ちのよい緑の道を歩きます♪

湯坂路入口より15分ほどで、鷹巣山に到着。
ここでおにぎりをいただきましたよ~30分ほどの休憩


こんどはこっち~


ここから浅間山(せんげんやま)まで10分。




浅間山に到着~空が青いっ!

箱根湯本→箱根登山バス23分→湯坂路入口→15分→鷹巣山山頂→25分→浅間山山頂
→まだ続きます・・


*箱根湯本~湯坂路入口 710円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新丸ビル

2007年05月10日 22時23分56秒 | ちょっとおでかけ♪
芝桜の帰りにせっかくなので新丸の内ビルディングに寄りました。
ピクニックのような格好をしていたので、浮いてしまうかしら・・・
と、思って行ったのにそんなこと全然気にならない!もの凄い人なんです!!
私もおのぼりさ~ん、と思いながら、東京駅を撮ってみました。


向こうに見えるビルは、日本工業倶楽部です。
新丸ビルから外を撮ったら、新丸ビルは写りませんね
ここは7階フロアからは、こうして外に出られます。

ざっと見ただけですが、おしゃれ~ではあるけれど、
丸ビルほどはお高い感じではなく、寄りやすいかも。
もう少し人出が落ち着いてきたら、また行ってみようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜の羊山へ

2007年05月09日 21時59分39秒 | 季節を楽しむ・歳時記
連休のとある日、芝桜を見に秩父の羊山公園へ行きました。
羊山公園へは、西武秩父線で横瀬駅もしくは西武秩父駅が最寄です。
いずれも徒歩20分で行くことができます。
横瀬駅からの方がオススメ。西武秩父駅から行くと上り坂がちょっときつそう。
ぴかぴか光る新緑の道を歩いて行きました


そうすると着くのがここ。


芝桜も満開だけど、人出も満開。


それでもなかなか綺麗ですねえ


秩父観光協会
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする