ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

昨年の交通事故死3215人、3年連続で過去最少を更新

2020-01-06 22:51:07 | ニュース

昨年の交通事故死3215人、3年連続で過去最少を更新
2020/01/06 18:43

 警察庁は6日、昨年の全国の交通事故死者数は3215人(前年比317人減)で、3年連続で過去最少を更新したと発表した。同庁は、車の安全性能の向上や、街頭での取り締まり強化などが要因とみている。
 発表によると、人口10万人あたりの死者も、統計の残る1948年以降で最少の2・54人(同0・25人減)。65歳以上の死者は1782人で、前年より184人減ったが、全体に占める割合は過去2番目に高い55・4%だった。
 都道府県別の死者は、千葉が172人(同14人減)と最も多く、初めて全国ワーストになった。次いで愛知が156人(同33人減)、北海道152人(同11人増)、兵庫138人(同14人減)、東京133人(同10人減)。愛知は2018年まで16年連続でワーストだった。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20200106-567-OYT1T50203


6日穏やかな仕事始め天気ゆっくり下り坂

2020-01-06 08:02:33 | 日記

6日 穏やかな仕事始め,天気ゆっくり下り坂
2020/01/06 06:28


きょう6日は「仕事始め」。朝は気持ちよく晴れる所が多いでしょう。ただ、空気は冷たく感じられますので、暖かくしてお出かけください。
仕事始め,朝は気持ち良く晴れる所が多い
きょう6日は「仕事始め」。九州から関東と、東北と北海道の太平洋側を中心に朝から晴れる所が多いでしょう。新年早々、気持ちの良い出勤となりそうです。日本海側は雲が多く、北陸や東北、北海道では雪のちらつく所があるでしょう。晴れる所でも西から前線や低気圧が近づくため、天気はゆっくり下り坂となりそうです。九州では昼前から次第に雲が広がる見込みです。夜になると、九州北部で雨の降る所があるでしょう。中国、四国、近畿から関東も午後は徐々に雲が増えていきそうです。あすは九州から東北の広い範囲で雨が降り、東北では雪のまじる所があるでしょう。きょうの日差しは洗濯など有効にお使いください。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-7089

 

仕事始めが1月6日。

初めて?

 

正月休暇は、3が日と+1日くらいがほとんどだったような気がする。

2020年の本年は、なんと5日間の正月休み。

6日が仕事はじめ。

 

サラリーマンは、嬉しいね。

でも、パートや、日雇いの人には、「お金が、・・・・・」

 

 

  お正月

  雑煮、お参り、お年玉。

  どなたか、私にお金をください。

 


育休中の給付金引き上げ検討企業に従業員への取得周知義務も厚労省

2020-01-06 08:00:29 | ニュース

育休中の給付金引き上げ検討 企業に従業員への取得周知義務も 厚労省
2020/01/05 21:55

 厚生労働省は、働く男性が育児休業(育休)を取りやすい法律の整備を始める。育休の取得を促すため、個々の従業員への周知を企業に義務付けるとともに、育休中の給与を補う給付金の額を引き上げる方向で検討に入る。早ければ2021年の通常国会に育児・介護休業法(育介法)改正案を提出する。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20200105k0000m040210000c


横田基地近くの井戸から有害物質米の飲用水基準19倍

2020-01-06 07:58:01 | ニュース

横田基地近くの井戸から有害物質 米の飲用水基準19倍
2020/01/06 05:00


(朝日新聞)
 米軍横田基地(東京都福生市など)周辺で有害物質の漏出の有無を調べるため、都が監視地点に定めている井戸で昨年1月、高濃度の有機フッ素化合物が検出されていたことがわかった。うち1カ所の濃度は、米国での飲み水についての勧告値の19倍の値だった。都によると、検出時、井戸の所有者は飲用に使っていなかったという。
 都は、基地内の地下水の濃度などを明らかにするよう防衛省を通じて米軍に照会したが、回答はないという。朝日新聞が都に情報開示請求し、公開された文書と取材で判明した。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASMDS4Q03MDSUUPI001


台湾空軍ヘリ墜落は人為的過失か

2020-01-06 06:50:35 | ニュース

台湾空軍ヘリ墜落は人為的過失か
2020/01/05 22:14

 【台北=田中靖人】台湾北東部の山中で2日、空軍の多用途ヘリUH60Mが墜落し参謀総長ら8人が死亡した事故で、複数の台湾メディアは5日、行政院(内閣に相当)の「国家運輸安全調査委員会」担当者の話として、機体のトラブルや乱気流などの気象要因は「8割程度、排除できる」との見方を伝えた。
 報道によると、同機は墜落直前に突如、高度が下がり、操縦士が機体を上昇させようとしたが失敗した形跡がある。動力に異常はなかった。人為的な過失か外部要因かは、さらに記録装置の解析が必要だという。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2001050021


渥美和彦さん死去鉄腕アトム「お茶の水博士」のモデル

2020-01-06 05:35:27 | 日記

渥美和彦さん死去,鉄腕アトム「お茶の水博士」のモデル
2020/01/06 00:51


(朝日新聞)
 渥美 和彦さん(あつみ・かずひこ=東京大名誉教授)が昨年12月31日、死去した。91歳だった。通夜は7日、8日に家族葬を営む。喪主は妻英子さん。
 人工心臓や電子カルテなどを研究。漫画家の故手塚治虫さんと同級生で、漫画「鉄腕アトム」に登場する「お茶の水博士」のモデルの一人とされる。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN160019N15ULBJ005


中国で原因不明の肺炎、59人にSARSの可能性は「排除」

2020-01-06 04:17:44 | ニュース

中国で原因不明の肺炎、59人に,SARSの可能性は「排除」
2020/01/05 23:38

 【北京共同】中国湖北省武漢市当局は5日、原因不明のウイルス性肺炎の発症者が59人になったと発表した。ウイルスは特定されていないが、2003年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)の可能性は「排除した」としている。
 59人は昨年12月12日から同29日にかけて発症。全ての患者は隔離され、治療を受けている。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020010501001127