ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

木下優樹菜をタピオカ騒動で休業に追い込んだ「道徳警察」の生態

2020-01-10 19:24:00 | 日記

木下優樹菜をタピオカ騒動で休業に追い込んだ「道徳警察」の生態
2020/01/10 07:31


(デイリー新潮)
 メディアの記事、あるいは個人のSNSや配信動画などが、些細なキッカケから炎上騒動に発展することがしばしばある。自分とは違う価値観や失言に対し、時にネットユーザーたちは徒党を組み、“正義”を振りかざし、特定の個人を攻撃する。他人のアラ探しがやめられない彼らを「道徳警察」という。その生態について、『炎上とクチコミの経済学』(朝日新聞出版)などの著作がある「国際大学グローバル・コミュニケーション・センター」講師の山口真一氏に聞いた。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/life/dailyshincho-601972


卑わいな電話繰り返した男逮捕手当たり次第1万5000回電話か福岡

2020-01-10 18:07:25 | 日記

卑わいな電話繰り返した男逮捕,手当たり次第1万5000回電話か

2020/01/10 13:25


(毎日新聞)
 女性店員に卑わいな言葉をかけるいたずら電話をしつこく繰り返したとして、福岡県警西署は10日、同県柳川市三橋町、無職、井上義人容疑者(65)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。チラシや電話帳で女性が勤めていそうな店舗や施設を調べ、手当たり次第に少なくとも1万5000回ほど電話をしていたとみて追及する。
 逮捕容疑は2019年9月3日〜12月9日、福岡市西区の衣料品店に携帯電話で計244回電話し、女性従業員にわいせつな言葉を執拗(しつよう)にかけて業務を妨害したとしている。「寂しさやムラムラした気持ちからだった」と供述し、容疑を認めているという。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200110k0000m040125000c


筑波大医学群入試、身長体重書かせる「不必要」と指摘

2020-01-10 18:02:12 | ニュース

筑波大医学群入試、身長体重書かせる「不必要」と指摘
2020/01/10 06:59

 筑波大が、医学群医学類の入学試験の一環で実施している受験生の適性を見るための心理テストで、身長や体重を記入させていたことがわかった。「判定に不必要な個人情報ではないか」との声があり、今後扱いを検討するという。
 問題が指摘されたのは、2018年から推薦入試や一般入試で学科試験などと組み合わせて合否判定に使っているSCTと呼ばれる心理テスト
 日本SCT学会の会長を務める伊藤隆一法政大教授によると、書かせた短文を通して、興味や人生観、心の安定など人格を総合的に把握するために米国で開発が進んだ。日本には1950年代に導入され、臨床での患者の様子の確認や企業の人材評価などに活用されてきたという。ただ「入試での利用は聞いたことがなく驚いている。患者を除けば身長や体重といった情報は判定に必要なく、聞くのはいまの時代、不適切だろう」と話した。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN194T18N19UJHB003

 

 


心理を判断するテストが、入試問題になるというのが、いかがなものか。

 


人手不足による倒産過去最多経営者の後継や従業員確保できず

2020-01-10 16:20:08 | ニュース

人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
2020/01/10 04:15

去年1年間に従業員や経営者の後継が確保できないなど人手不足が原因で倒産した企業の数が、これまでで最も多くなったことが民間の調査でわかりました。
民間の信用調査会社、東京商工リサーチによりますと、去年1年間に人手不足が原因で1000万円以上の負債を抱えて法的整理などに至った企業の数は、426社でした。

これは前の年よりも39社増加し、人手不足に関連した調査を始めた2013年以降で最も多くなりました。

原因別に見ますと、社長など経営者の後継が見つからなかった事例が270件と最も多く、全体の63%を占めています。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/business/nhknews-10012240671_20200110

 

出典:「総務省統計局」

            年平均

        2016年   2017年   2018年

完全失業率    3.1%   2.8%     2.4%

 

 

             月次

        2019年8月 2019年9月 2019年10月 2019年11月

完全失業率    2,2%   2.4%   2.4%    2.2%  

 

仕事先がない。

働きたくない。

働けない。

 

人工的には、ゆとりがあるものの、働ける人と、働きたい人、働き口のバランスは、理想的ではない。

 


低温やけど、お年寄り注意ゆたんぽ・電気便座でも

2020-01-10 05:12:21 | 日記

低温やけど、お年寄り注意,ゆたんぽ・電気便座でも
2020/01/08 11:00

熱湯や火炎などに触れたわけでもないのに皮膚がヒリヒリ痛んだり水ぶくれができたり――。ゆたんぽをはじめ心地よい温度の暖房器具でも長時間使い続けるとこうした「低温やけど」を起こしやすい。低温やけどは気づきにくいうえに重症になりやすく、特に介護が必要な高齢者や糖尿病患者などは注意が必要だ。
「低温やけどは範囲は広くないが傷が深いことが多く、重症になりやすい」。東京女子医科大学形成外科の亀井航医師はこう注意を促す。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkeistyle/life/nikkeistyle-DGXKZO5375019024122019KNTP00

 


低温でもやけどする。