旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

今週の方針 プロパスト、フジミ、関電、資金の移動

2008-03-09 22:48:55 | 株式投資・資産運用
さてと、今週ですが・・・。

 とりあえずは厳しい状況から始まりそうです。

 まずは例によって直近の売却銘柄の買い戻しの検討。具体的にはフジミと関電。この2銘柄は先週にも買いましたが、とりあえず逃げて売却しておいたもの。

 逃げ場がなく下落しているのはプロパスト。不動産関連はどれも非常に厳しい状況となっていますが、プロパストについては、業績、配当、今後の可能性など、依然として期待させる要素はあると見ていますので、下落は1つずつ買い。そないに入れ込むつねりもいですが・・・。

 他、三菱UFJ、住友信託のミニなど。

 売るのがないですなぁ・・・。ワークスAPぐらいかな。

 あとは地銀とJNBの資金を少し動かさないと・・・・。

 がさか証券ではフィスコIPO情報が見られますが、4月からは50万入れておきなさいということ。まあ、IPO銘柄のコンセンサスを知るという意味ではフィスコ情報は有用ですので、これはそのようにしましょうか。

 これを除外して、動かせるのは約200万程度か。さて、どうしますか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウディ中古はDSGを選ぼう

2008-03-09 14:55:10 | 


たまには車のことも。

写真はデスクトップPCの上においたA3の模型。後ろは懸賞でもらったアウディのカレンダーです。

ついでに、赤白緑の四角いのは、トレーダーズショップでもらったブルベアのサイコロ。

車の方は別に調子は悪くないですし、質感は前の車と同じです。

ただ、年式は1年新しくなりましたが、ターボがノンターボに、ミッションがDSGから6速ATに変わっています。

エンジンの方はターボなしということで一気の加速感はなくなりました。しかし、これはさして苦にはなりません。違いが明らかなのはトランスミッションで、6速ATはDSGと比較すれば、鈍いです。気持ちよさがない。音も、なにかゴソゴソとした感じです。

中古でアウディの購入を考えているのであれば、年式の新しいものだとDSGの選択が可能だと思いますので、こちらを選ばれる方が満足感が大きいと思います。

さてと、今週末からはF1。まずはオーストラリアから。
スーパーアグリは資金難とかで、ほとんどテストもできていないようですが、どうでしょうか。とりあえずグリットに並んでくれたらいいか。

今のうちのPCの壁紙は2006の鈴鹿で撮影した下記の写真になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする