さてと、今週ですが・・・。
とりあえずは厳しい状況から始まりそうです。
まずは例によって直近の売却銘柄の買い戻しの検討。具体的にはフジミと関電。この2銘柄は先週にも買いましたが、とりあえず逃げて売却しておいたもの。
逃げ場がなく下落しているのはプロパスト。不動産関連はどれも非常に厳しい状況となっていますが、プロパストについては、業績、配当、今後の可能性など、依然として期待させる要素はあると見ていますので、下落は1つずつ買い。そないに入れ込むつねりもいですが・・・。
他、三菱UFJ、住友信託のミニなど。
売るのがないですなぁ・・・。ワークスAPぐらいかな。
あとは地銀とJNBの資金を少し動かさないと・・・・。
がさか証券ではフィスコIPO情報が見られますが、4月からは50万入れておきなさいということ。まあ、IPO銘柄のコンセンサスを知るという意味ではフィスコ情報は有用ですので、これはそのようにしましょうか。
これを除外して、動かせるのは約200万程度か。さて、どうしますか・・・。
とりあえずは厳しい状況から始まりそうです。
まずは例によって直近の売却銘柄の買い戻しの検討。具体的にはフジミと関電。この2銘柄は先週にも買いましたが、とりあえず逃げて売却しておいたもの。
逃げ場がなく下落しているのはプロパスト。不動産関連はどれも非常に厳しい状況となっていますが、プロパストについては、業績、配当、今後の可能性など、依然として期待させる要素はあると見ていますので、下落は1つずつ買い。そないに入れ込むつねりもいですが・・・。
他、三菱UFJ、住友信託のミニなど。
売るのがないですなぁ・・・。ワークスAPぐらいかな。
あとは地銀とJNBの資金を少し動かさないと・・・・。
がさか証券ではフィスコIPO情報が見られますが、4月からは50万入れておきなさいということ。まあ、IPO銘柄のコンセンサスを知るという意味ではフィスコ情報は有用ですので、これはそのようにしましょうか。
これを除外して、動かせるのは約200万程度か。さて、どうしますか・・・。