旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

高山寺・西明寺・神護寺 2

2009-11-22 20:50:09 | インターネット・パソコン・デジカメ
コンビニの駐車場で。


高山寺駐車場の近くから。気温は3度ぐらいでかなり寒いです・・・。
朝の7時なので。山間なので、谷の方まで朝日が届かないです。


高山寺、裏の参道。こちらは朝の早い時間は閉まっていました。



ポッブアートモードで。色が強くなります。紅葉らしいといえばそうですが、見た目とはかなり違います。


トイフォトモードで。こちらの方がまだ見た印象に近いです。


この裏口からは入れずに表の参道に回りました。

ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山寺・西明寺・神護寺 1

2009-11-22 18:44:18 | インターネット・パソコン・デジカメ
高山寺・西明寺・神護寺 1

 今日は京都の北西、洛西の高山寺・西明寺・神護寺へ行って来ました。

 例によって早朝出発。うちの奥さんも行くとか言ってましたが、五時半頃に起こしたら「やめとく・・・」。正解かも。

 で、6時過ぎに出発。あたりはまだ薄暗い状態。だんだん明るさが増していきます。東の方に比叡山がきれいに見えます。

 天気はだんだん悪化とのことでしたが、朝は晴天。雲がきれいです。

 道はカーナビまかせですが、つまりはR162の周山街道に入ればいいんで、どこを通っても行けます。

 さすがに道はすいていて、1号線も快適です。

 途中コンビニでおにぎりなどを買って、7時頃には目的の高山寺駐車場に到着。ここは観光シーズンは有料とのことでしたが、さすがに係の人はいなくて、それでも駐車場はあいているのでとりあえず駐車。既に観光バスなんかは何台もとまっています。でも、さすがに人は少ないです。

 高山寺は8時か8時半から拝観可能ということだったので、車で待つかあたりを歩こうと思っていましたが、正面の入り口に行くと、特に門が閉まっていることもなく、中に入れました。

 歩いたコースはこんな感じです。高山寺から西明寺、神護寺へ行って戻る形。まあ、2時間程度でそこそこ見られると思います。食事などをはさむと半日コースという感じかと思います。

 続き、写真などは次回以降に。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーとパナホーム、カレンダープレゼント

2009-11-22 18:34:08 | 懸賞
リコー


写真はなかなかしぶいです。去年いただいて、使用しています。ポスターがわりでカレンダーとしてはほとんど見ていないですが。

2010年版パナホームカレンダー『MY FAVORITE TIME』
はがきに
郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記の上
〒535-8511
大阪旭郵便局内
パナホームカレンダー プレゼント ナチュラル生活係(301号)宛

締め切り、2009年12月11日(金)当日消印有効

パナホーム、以前は毎月サイトでプレゼントがあったのですが、なくなってしまいました。

これは葉書応募です。デザインは明るく楽しい感じのイラストで、よそさうです。

クラレ。ここも葉書。

写真はよさそうですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする