OATアグリオ これは意外に!!(3)翌朝、会社返信
証券会社とともに、会社のサイトからも軽く質問しておいたのですが、本日午前に返信がありました。
うん、素早いのは好印象です。
まあ、メールで返信してくれるような内容は常識的なもの、無難な回答が多いです。
直接電話すると、ちょっとニュアンスなどが感じられることもありますが。
回答要旨。
・農薬の国内市場は、需要のピークが春先から夏場の時期となり、売上高は例年上半期に集中。
固定費は、年間を通じて月毎に大きな変動はないので、利益にも上半期に集中する傾向。
・2014年第1四半期の実績は、上記の理由に加え消費税増税の影響による駆込み需要もあり
売上高・利益ともに順調に推移。
・第2四半期以降は、消費税増税の影響や農薬市場が非需要期に入っていくため売上高は減速、
利益は若干のマイナスの見通し。
・株主優待は、今後検討を行っていく予定。
・ホームページIRサイト。6月25日にアップ予定。
というようなことですね。
となると、問題は消費税増税後の直近の足下、4月からの状況です。
ここでの減速が予想以上に大きく、前年実績を大きく下回り、上半期の売上は結局、去年と変わらないような状態であれば、これはなかなか厳しい。
逆に、この現在の4-6が健闘しているようだと、通期も上方修正がありそうです。
まあ、具体的なコメントは返ってこない可能性が高いですが、ここらあたりを確認してみましょうか。
回答があっても、ここに書くのが適当でないと思えば書かないですが。
感じとしては、会社側の業績予想は、現時点での下限的な数字で、かなり堅い保守的なものではないかという感じがします。
優待は家庭園芸用品などで実施したらいいと思います。実際に一般向けの製品を市販しているわけだしね。
それがダメなら「花と緑のギフト券」あたりでも関連はあり。これなら、低い配当利回りをやや補う意味もありましょう。
とか、あれこれ書いていますが、支店へのブックはまだしてません。
また何かあったら続きを書きます(書かないかも)。