名水・名瀑とプロジェクトX 富山へ(2)
昼ごはんは鱒の寿司一つを「全食べ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/f40929e71c2d0d667264aabed5385197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/36292847f297236c9651877826149ef1.jpg)
で、立山ICでおりて、称名の滝へ向かいます。
少しずつ山の方にはいっていて、途中からは川沿いの道を進む形になります。
称名の滝へ向かう道、滝の手前のところに簡易ゲートがあって、赤旗でとめられました。
滝の近くの駐車場が満車なので、5台ずつ、おりてくる車があったら次の車を入れるという
対応をしていました。まあ、極端な渋滞などではなく、待っていたのは5分ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/3d1e6b0a109f7d68f5ba2f5937795787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/56513f695aa3e9a1825a477177c05fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/8708d1a06e811b498af51dfff60d070b.jpg)
滝の近くの駐車場は、どうだろう、200台ぐらいはとめられると思います。
わりと大きな駐車場でした。
こういう大きく嶮しい崖になっているところが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/bfae4140257a2cfb4ebd0ffd399a6805.jpg)
駐車場のあたりですが、紅葉は最盛期とまではいきませんが、かなりきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/022d6c159bebb9af29fc825ac74ed170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/0ea7bbc4b3571efd4368f5d907f7b27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/1e9c4761c92157663b21e34d15abcd13.jpg)
滝の方へ歩きます。20分程度、舗装されたゆるい坂道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/03d5b22c3281cb4fb751a5ec7c45346b.jpg)
左上の切れ込みの部分に滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/ac7ca652febcb440a32dae8e187a6f16.jpg)
つづく。
昼ごはんは鱒の寿司一つを「全食べ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/f40929e71c2d0d667264aabed5385197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/36292847f297236c9651877826149ef1.jpg)
で、立山ICでおりて、称名の滝へ向かいます。
少しずつ山の方にはいっていて、途中からは川沿いの道を進む形になります。
称名の滝へ向かう道、滝の手前のところに簡易ゲートがあって、赤旗でとめられました。
滝の近くの駐車場が満車なので、5台ずつ、おりてくる車があったら次の車を入れるという
対応をしていました。まあ、極端な渋滞などではなく、待っていたのは5分ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/3d1e6b0a109f7d68f5ba2f5937795787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/56513f695aa3e9a1825a477177c05fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/8708d1a06e811b498af51dfff60d070b.jpg)
滝の近くの駐車場は、どうだろう、200台ぐらいはとめられると思います。
わりと大きな駐車場でした。
こういう大きく嶮しい崖になっているところが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/bfae4140257a2cfb4ebd0ffd399a6805.jpg)
駐車場のあたりですが、紅葉は最盛期とまではいきませんが、かなりきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/022d6c159bebb9af29fc825ac74ed170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/0ea7bbc4b3571efd4368f5d907f7b27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/1e9c4761c92157663b21e34d15abcd13.jpg)
滝の方へ歩きます。20分程度、舗装されたゆるい坂道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/03d5b22c3281cb4fb751a5ec7c45346b.jpg)
左上の切れ込みの部分に滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/ac7ca652febcb440a32dae8e187a6f16.jpg)
つづく。