伏見の光の注目銘柄2 これを買う(かも)19**
1928積水ハウス
うーん、普通・・・。
ただ、このセクターはこれまでほとんど売買対象としたことがなく、
ポートフォリオに組み入れたこともない。
業績的には問題はないだろう。
配当利回りも低くはなく、PER的にも割高感はない。
別に1925大和ハウス工業でもいいのだが、積水ハウスの方が最低投資額が小さく、
分割しての売買がしやすいのがメリット。
大和ハウスと同様に225銘柄で、基本的には指数連動的に動くか。
とすると、指数が大きく下落したタイミングから3分割ぐらいで拾っていくつもりで
ウォッチしておきたいと思う。
1928積水ハウス
うーん、普通・・・。
ただ、このセクターはこれまでほとんど売買対象としたことがなく、
ポートフォリオに組み入れたこともない。
業績的には問題はないだろう。
配当利回りも低くはなく、PER的にも割高感はない。
別に1925大和ハウス工業でもいいのだが、積水ハウスの方が最低投資額が小さく、
分割しての売買がしやすいのがメリット。
大和ハウスと同様に225銘柄で、基本的には指数連動的に動くか。
とすると、指数が大きく下落したタイミングから3分割ぐらいで拾っていくつもりで
ウォッチしておきたいと思う。