旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

6370栗田工業 2434円 100株 買

2015-01-06 09:29:40 | 株式投資・資産運用
6370栗田工業 2434円 100株 買

直近、2495円で売ってます。

ま、ぼちぼちと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6467ニチダイ 719円 100株 売

2015-01-06 09:29:18 | 株式投資・資産運用
6467ニチダイ 719円 100株 売

細かく利食い。

ここは地元企業。
社会人野球で京都代表になったりしています。
確か全国大会で1勝したはずです。


690円で買っているので、えーと、2900円。
その前にも2900円売買益がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年すること 早めにすること 確定申告 株式売買損益計算

2015-01-06 07:21:08 | 株式投資・資産運用
今年すること 早めにすること 確定申告 株式売買損益計算

 毎年、ぎりぎりになってからしかしないのが確定申告用の株式売買損益計算。

 私の場合は、特定口座はそもそも開設しておらず、すべて一般口座のため、全部自分で計算しないといけません。
まあ、慣れているといえば慣れているのですが、面倒ではあります。

 昨年までは年末に含み損の銘柄を売却して利益と相殺するようなことをしていましたが、
既に含み損となっている銘柄は昨年末の時点でほぼ皆無となっていたため、
今年はほとんとが利益計上という形になります。

 確定申告上の損益の計算は実際に売買していての自分の感覚とは異なる場合があるので、
実際の確定申告上の利益がどれだけになっているかは計算してみないとわかりません。

 今年は家族全員分について申告する必要があります。

 売買についてはすべて記録しているので、それを順次計算していけばいいのですが、時系列順に家族分全員のものを記録しているので、まずはこれを人別に分類しないといけません。

 まあ、これは実質はほとんど私だけなので、そんなに手間でもないですが、面倒なのは売買を繰り返している銘柄の場合です。それも、去年よりは売買頻度が少ないので、面倒さもましかな。今年から注意が必要なのはNISA口座分。これは計算に含めないようにしないといけません。

 とにかく早くしてしまいたいです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

界出雲 蟹づくし

2015-01-05 22:39:53 | インターネット・パソコン・デジカメ
紹介するのを忘れてました。


界出雲 蟹づくし


サイトに載ってますが、これはおいしかったです。





右から2つめの茶色っぽいのは、干し柿の中にフォアグラがつめてあります。まあ、これがよく合う。
以前に同じものを界松本でいただきました。


セコガニ、つまりは雌です。おいしい。


カニ味噌ですが、嫌なにおいとかがまったくないです。


刺し身です。甘いです。


こういうののだしの味がいいです。


蒸しがに。蒸しあがったのをすぐに出してくれます。
そんなに大きくないけど、おいしい。


スッと気持ちよくとれます。タグがついてます。


漁師さんが丁寧に扱ってくれてます、とスタッフの方が言われてました。


これは鍋。


で、デザート。


他の界の旅館もそうなのだけど、食事、それぞれの料理の量が適度です。
年がいっても食べられる程度の量で、とにかくいっぱい出てくるということではないのがいいですね。

食事の時間、結局2時間ぐらいかかるのですが、長さを感じないです。

また他のところも行ってみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネックスのフィスコIPO情報「ご要望として承り、検討」

2015-01-05 16:35:59 | 株式投資・資産運用

初日、日本株ポートフォリオの方は微減のスタートでした。

それはそうと、
マネックスのフィスコIPO情報は一応年末までということでしたが、
IPO投資をしている方は、当たる当たらないは別にして、目安として
参考にされている方はかなり多かったのではないかと思います。

回答は同様になるかもしれませんが、要望が多ければ、再延長になるかもしれない
ので、ガンガン言うてやってください(オンラインで可能)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年すること すぐすること 観劇

2015-01-05 09:53:35 | 映画テレビメディア
今年すること すぐすること 観劇

とりあえず、下の2つはチケットがとれています。

キレイ -神様と待ち合わせした女-
シアターBRAVA! 1/12


ロンドン版 ショーシャンクの空に

1/17 森ノ宮ピロティ
『ロンドン版 ショーシャンクの空に』プロモーション映像



あとは予定がたってないですが、観られる時になるべくあれこれ観ておきたいですね。

演劇は、8千円とか1万円とか1万2千円とか、映画とかと比較すればチケット価格は高いです。
まあ、これはコンサートとかも同様ですが。

若い頃であれば、、この価格はネックになったと思いますが、今は、まあ、観たいものは多少高くても観ておこうという感じになっています。

連続で観劇に行ったりすると、うちの上の娘に「生き急いでるなぁ」とか言われますが、
やはり今年もあれこれ観ておきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6028テクノプロ 2004円 100株 売

2015-01-05 09:18:36 | 株式投資・資産運用
6028テクノプロ 2004円 100株 売

公募分です。残り200株です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8306三菱UFJフィナンシャル 658.4円 買

2015-01-05 09:16:01 | 株式投資・資産運用
8306三菱UFJフィナンシャル 658.4円 買

今年の最初の買い。

金融セクターの買い増し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年すること 検討すること ウェブサイト構築

2015-01-04 11:01:26 | インターネット・パソコン・デジカメ
今年すること 検討すること ウェブサイト構築

 かつては個人のホームページを作成し、そこにあれこれ書いていたのですが、現在はこのブログに書くだけになっています。

 ブログは、日記的な記録としてはいいですし、いろんな内容を書いても一応、ジャンル分け等はできるのですが、
やはりブログ向けの内容とウェブサイトで一括して載せておいた方が見やすい、わかりやすい内容とがあります。

 自分で撮った写真以外については、基本はテキスト、文章中心の内容になるとは思いますが、これまで個人ホームページに掲載していた内容の再構成なども含めて、独自ドメインでも取得(fusiminohikaru.com?)してのウェブサイト再構築を考え、実行していきたいです。

 シンプルでいいので、できればデザインも自分の気に入るようなものにできるといいのですが。

 ここらのスキルが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年すること すぐすること 体重減少・血圧低下・高脂血症改善

2015-01-04 08:05:36 | その他
今年すること すぐすること 体重減少・血圧低下・高脂血症改善

 一昨年の9月以来、タバコは全く吸わなくなりました。

 それまで30年以上にわたって吸っていたのですが、いわゆる「お医者さんで禁煙」が成功した形になっています。

 その前にチャンピックスという薬を個人輸入代行業者を通じて買って、自分で禁煙をしてみましたが、これは、短期的にはタバコをまったく吸わない期間はできたものの失敗。

 で、処方された薬は同じものなのですが、定期的に通院しての「治療」だと成功。これは、自分の中に、気持ち的に「しばり」をかけるような要素が大きくなったのが主因ではないかと思います。

 体にはいい、お金はかからない、汚れない、嫌がられない等々、基本、いいことが多いですが、結果的に現状で問題なのは体重の増加。

 一時は7キロ程度、現在でも5キロ程度はタバコを吸っていた時と比較して体重が重いです。
 別に動くのに支障があるとかいうことはないですが、このことと関わってか、血圧は高めです。

 高脂血症は体質らしく、これは以前から数値が高いです。

 体重はいい形で減らして、現在から5キロぐらい減らして、元に戻したいところです。そうすると、血圧等の数値もよくなるのではないかと思っていますが・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年すること 検討すること ネットとスマホ

2015-01-03 22:31:57 | インターネット・パソコン・デジカメ
今年すること 検討すること ネットとスマホ

自宅のネットは、現在はKCNという近鉄系の光ファイバー。

携帯はauで、スマートバリュー適応。

KCNは5473円/月の料金。
これに対して関西電力系のeo光は、ネット申し込みで商品券もくれるようだし、
価格も少し安いです。スマートバリューも、そのまま対応にはなるようですし。

ただ、auの携帯、家族4人で2万以上・・・。
SIMフリーを待つまでもなく、まずauを継続するとしても、プラン変更で少しは安くなりそう。

また、Y!mobileなり、OCNなり、他社に乗り換えるというのもありかなと。

自宅のKCN光ファイバーはトラブルなく使えています。

そんなにすごく速いということもないですが。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/01/03 22:23:58
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 88.54Mbps (11.07MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 123.01Mbps (15.38MB/sec)
推定転送速度: 123.01Mbps (15.38MB/sec)

これを切り替えるのは抵抗感もありますが、やはりeo光にかえるのがいいかな。

ちょっと検討です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国株二季報2015年春号

2015-01-03 14:32:21 | 株式投資・資産運用
中国株二季報2015年春号

日本の四季報ほど読み込めてはいないですが、とりあえず基本資料として毎号購入しています。

いつもモニターでお世話になっているので、購入はトレーダーズショップで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年末のアセットアロケーション グラフ及び総額

2015-01-03 13:21:15 | 株式投資・資産運用
2014年末のアセットアロケーション グラフ及び総額



外債・外貨MMF等と現金のポジジョンを集計。時価評価総額は1.4億を少し超えたぐらいです。
金融資産としては、ここに生保が加わるということになります。

現金のポジジョンが非常に大きくなっていますが、
これは相続の関係の手続きがまだ完了していないからで、その支出が終了すれば現金ポジジョンはほぼ半減することになります。

こうして見ると、やはり、外国株や不動産(REIT)の比率の低さが目立ちます。
また、金、商品等のその他の商品については組み入れがほとんどありません。

このあたり、個別銘柄等がよくわからなければETFの活用もしながら、これらのセクターの組み入れを増やしていくのが基本になるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年末のアセットアロケーション(社債 円建て)

2015-01-03 10:21:32 | 株式投資・資産運用
2014年末のアセットアロケーション(社債 円建て)

以下にようになっています。


時価評価額としては、この円建ての社債が最大。3800万程度です。

定期預金や国債と比較すればクーポンは比較的高いです。
全体で1.5%とすると、57万。月額5万程度かな。
変動の銀行劣後債のところが実質どれぐらいになっているか、ちゃんと見ていないですが、ま、こんなところかと。

社債は、転換社債も含めて、運用対象としては堅めで、堅い中では比較的ましなインカムゲインが得られる
というところはありますが、一発、デフォルトでもあると、厳しくなります。
エルピーダメモリの転換社債のデフォルトはなかなか厳しかった。年末にちょっとだけ戻ってきましたが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年末のアセットアロケーション(国債)

2015-01-03 08:58:32 | 株式投資・資産運用
2014年末のアセットアロケーション(国債)



 国債は変動10年が2000万あります。

 変動なので一応金利上昇にはそれなりに対応できる形ではありますが、なにせクーポンがしょぼいです。

 ネット銀行の定期でも、この程度、0.35とか、のものはあるでしょう。


 なので、感覚としては「ディフェンシブな退避場所」という感じです。

 それでいいのだろうとは思いますが。2000万で0.3%とすると、年間で6万円、月間では5000円ぐらいにしかなりませんな。

 だったら、これは、全部解約して現金ポジジョンにして、SBIのIPOブック資金にでもブチ込む方が効率はいいかもしれません。SBIのIPOは、株数が多めの時は3000万程度でも時々は当たりますので、資金を追加すれば確率そのものは上昇はします。

 いや、それをしだすと、さらにわけのわからん、整合性のないような状態に陥っていくので、意味を考えてふりかえるなら、今日の日経に載っていた(電子版有料購読中 とりあえず2ヶ月ね)物価連動債かもしれません。

 物価連動債は商品がどういうものかよく見て判断していきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする