春風に誘われ美術館に行ってきた。カナダからの客人と一緒だった。
絵本画家の岩崎ちひろは1918~1974、55歳の若さでなくなった。
子供を生涯のテーマとして描いた。暖かい夢のある画風の画家です。
この美術館自体が、公園の中にあり,陽光さんさんの中で静かに佇んでいた。
中で働いている人も、館自体の展示・運営もやさしく、暖かい。
65歳以上は100円引きとか、障害者の付き添いはタダ、高校生以下は無料などが
嬉しい。
入場券は、写真のタグがそれ。
館の部屋の配置も工夫されてあり、常設展示部屋と、渡り廊下で特別展とが隣接
している。カフェ、売店も押し付けがましさがなく、感じが良い。
展示の内容も程がよい。量も適当。
千尋は一度目の結婚相手が自殺し、2度目は関わっていた平和活動がきっかけで
共産党の松本善明氏と結婚。「世界中のみんなに平和としあわせを」を願いとし
て作家活動を続けた。
ここは以前に山の仲間と訪れたことがあり、2度目の訪問であったが、楽しめま
した。
北アルプスの眺望も絶佳で、晴れた日のおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/e93cbc1d70170978c287c56a09a21d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/5c83b1857f6f00d40789317d9924e976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/a3e78d127e0d8a33a62de07f4ade0384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/23aa8d158ad069543612411260846585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/71a79c2b37f793c30007134d9b7eb725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/2da2443273e70f3fec0fd1d9fcc40444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/9fc1ad041717cfedff8b336525c5637a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/4c9b772fcdad4ee6d79e66a6ebf05e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/64afe9ee1c8a651394cae5efc31d35b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/213600e07eaa431fced8f169f68d5bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/528a5d32efee8c85c879c9f5bc334fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/fc5de2d66d25d31e2900856017f60cbd.jpg)
絵本画家の岩崎ちひろは1918~1974、55歳の若さでなくなった。
子供を生涯のテーマとして描いた。暖かい夢のある画風の画家です。
この美術館自体が、公園の中にあり,陽光さんさんの中で静かに佇んでいた。
中で働いている人も、館自体の展示・運営もやさしく、暖かい。
65歳以上は100円引きとか、障害者の付き添いはタダ、高校生以下は無料などが
嬉しい。
入場券は、写真のタグがそれ。
館の部屋の配置も工夫されてあり、常設展示部屋と、渡り廊下で特別展とが隣接
している。カフェ、売店も押し付けがましさがなく、感じが良い。
展示の内容も程がよい。量も適当。
千尋は一度目の結婚相手が自殺し、2度目は関わっていた平和活動がきっかけで
共産党の松本善明氏と結婚。「世界中のみんなに平和としあわせを」を願いとし
て作家活動を続けた。
ここは以前に山の仲間と訪れたことがあり、2度目の訪問であったが、楽しめま
した。
北アルプスの眺望も絶佳で、晴れた日のおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/e93cbc1d70170978c287c56a09a21d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/5c83b1857f6f00d40789317d9924e976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/a3e78d127e0d8a33a62de07f4ade0384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/23aa8d158ad069543612411260846585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/71a79c2b37f793c30007134d9b7eb725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/2da2443273e70f3fec0fd1d9fcc40444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/9fc1ad041717cfedff8b336525c5637a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/4c9b772fcdad4ee6d79e66a6ebf05e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/64afe9ee1c8a651394cae5efc31d35b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/213600e07eaa431fced8f169f68d5bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/528a5d32efee8c85c879c9f5bc334fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/fc5de2d66d25d31e2900856017f60cbd.jpg)
そういう活動家の人だったなんて・・・・
安曇野ちひろ美術館ですか・・・そういうところを目的に行くのも良いですね。
僕は未だ”美味しい”か、”スキー”くらいでしか行く気になれません(泣)
このあたりの蕎麦屋は、さすがどこへ行ってもおいしいが、競争が激しいせいか一工夫ある。名前を忘れたが(温泉山岳会寺田、後藤、鈴木さんに聞くと判る)このあたりの蕎麦屋は2軒とも美味。「翁」はまだ行っていないが評判はすこぶる良い。立ち寄り温泉も鄙びている。松本寄りにある坂田菓子舗のおやきはいつも午後1時くらいに売り切れ大繁盛。その他、お土産に買ったわさび菜の醤油漬けもおいしかったよ。