

朝方スッキリと晴れたので、急遽入笠山にゆこうと一決し、準備もそこそこにパノラマスキー場に向かった。
外に出てみれば、雲が山に湧き、南アルプス、富士山、天狗岳以南の八ヶ岳は厚い雲に覆われている。
足慣らしの目的もあるので、スキー場近くのJAで昼飯を仕入れ、沢入登山口へ。幸い陽は差し、明るい木立の中を歩き始めた。道から外れた所に、袋を片手の二人のおばさんが何やら話をしている。袋の中は茸らしい。ここは以前にも何度か登ったことがあるし、手入れもよい道なので安心である。「あった」と同行の連れ合いが笹の下からきれいな「じごぼう」(ハナイグチ)をとりだす。よく見ると道を少し外せばあちこちにあるではないか。しばらくキノコ探しに興じたが、そのうち入笠湿原に着く。幼稚園化小学校の遠足が来ていた。


頂上へはそこから40分ほど。頂上も雨は落ちてこなかったが、雲が湧き展望は今ひとつ。しかし人気のある山だ、山頂に人が途絶えることがない。秋らしくアキアカネが群れを無して飛び交っていた。帰り道も茸に注目しながら山を下った。潮干狩りと同じで、ついつい「もう少しだけ」と欲が出てしまう。
山歩きに来たのかキノコ採りに来たのかよくわからないハイキングになったが、収穫はずいぶんあった。こんな山歩きも楽しい。


