![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/ad6d4a1fca30f172e39ecb5343b997e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/df704885a34ce10e0311d1023b54e881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/cfbbb009a9784f1afe1b44b45b48b5b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/e302032468f76ef0e5c3ea2d6de41c0b.jpg)
次男一家は相当のグルメである。エンゲル係数も飛び抜けて高そうである。「高くて美味しいのは当たり前」ならば「安くて美味しいところを探せ」とばかりに色々なところを開拓してくる。今回上京してまず行った、うなぎの「吉里」は安くはないが、谷中にあって落ち着いて盃を傾けることのできる店である。
今回行った「和味」(なごみというのだろうか)も谷中銀座にあって、ちょっと気の利いた店構えである。1階はカウンターと一列の客席。2階は小上がりになるテーブル席であるが、照明がよく工夫してあり、明るくはないのだが料理は美味しく見える。
焼き鳥の店だけあって鳥料理がメニューに並ぶ。焼鳥としては屋台の倍くらいの価格だが、丁寧に下ごしらえがしてありめっぽう旨い。最初にでてきたたたきの火加減とわさびのソースが絶妙で、いっぺんにこの店が好きになる味である。東京はこういうクラス別に適当な店が揃っているのが羨ましい。
この日は焼酎をロックで頼み、4,5杯飲んだだろうか。焼き鳥はどの部位もうまく、いちいちカメラに取るのが煩わしいので、食べるのに専念した。さすがグルメの一家が開拓した店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/fbea13e92fde507024c928440c6617be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/77d1dc5ec5a30db6def87f798cb7d625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/aa67518413d16e586b48ff3860d30e6f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます