
青い空白い雲いよいよ夏だ

阿弥陀岳の後ろに主峰赤岳

権現岳はほとんど雪が消えている
梅雨入り間近の日本列島。今年は五月から夏日が続き、八ヶ岳の峰々も雪がほとんど消えかけている。今週の月曜日にツアーバスのガイドから聞いたところでは、立山の雪の大谷では14mの雪壁を縫ってバスが走ったそうだが、全体的には日本列島は暖かくなっており、どこも雪は早く消えているのだろう。
トランプ大統領が地球温暖化阻止のためのパリ協定離脱を表明した。大国のリーダーにしては近視眼的で、人類規模の視点を持たないという困った考えの人物らしい。中国も同じようなものだが、一応表面上は理解しているような素振りは見せる。この2国がCO2排出量一位と二位だから呆れてしまう。
地球は自分たちだけのものではない。自分たちの我が儘で我々を巻き添えにしてほしくはないものだ。発展途上国はきっと同じ思いを我々に対しても向けているのだろう。
そんなことを思いながら目の前の峰々を見ると、八ヶ岳主峰の赤岳にはまだ少し雪が残っているが、阿弥陀岳には殆ど残っていない。その右手に見える権現岳に至っては、もう完全な夏山バージョンである。
学生時代に縦走した峰々も今はもっぱら見上げるだけになってしまった。ちと寂しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます