唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
F1 第8戦カナダGP決勝レースまもなくスタート
日本時間13日午前2時、あと3時間後に決勝レースがスタートする。地上波ではめったに生中継されることのないF1GPもアメリカ大陸でのレースだけは時差の関係で生中継となる。中途半端な時間なのがちょっと困るけれど。
さて、昨日行われた予選結果をおさらいしておこう。今回も前戦同様一発勝負の予選が行われた。
<カナダGP予選結果>
1位:ジェンソン・バトン / BARホンダ
2位:ミヒャエル・シューマッハー / フェラーリ
3位:フェルナンド・アロンソ / ルノー
4位:ジャンカルロ・フィジケラ / ルノー
5位:ファン-パブロ・モントーヤ / マクラーレン・メルセデス
6位:佐藤琢磨 / BARホンダ
7位:キミ・ライコネン / マクラーレン・メルセデス
8位:ジャック・ビルヌーブ / ザウバー・ペトロナス
今回のレースは見所がたくさんある。まずは私の予想通り、出場停止が解除になって2戦目で上位に戻ってきたBARホンダだ。バトンのポールポジションはちょっと出来すぎかも知れないが、琢磨が6位につけたことでもわかるようにかなり戦闘力をアップさせてきている。バトン、初優勝なるか!
次なる見所はやはりミヒャエルだろう。バリチェロがギア・ボックスのトラブルでno timeとなったためフェラーリの速さが本物かどうかの判断は難しいが、久しぶりにフロントローに帰って来たミヒャエルの作戦はいかに。
父の名を冠したサーキットでのビルヌーブの戦いぶりにも注目だ。シーズン後半のシートを確実にするためにはここで好成績がなんとしても必要だ。
前戦はタイヤがレースの鍵を握ったわけだが、今回のレースは「天気」が鍵を握る可能性が大きい。モントリオールの現在の天気は曇りだが、雷雨の予報も出ている。もしレース途中で雨になれば、タイヤ交換・給油のタイミングによっては予選下位のチームにも入賞の可能性でてくる。またレースが荒れれば荒れるほど経験豊富なベテランが有利になるともいえよう。その最右翼は勿論、ミヒャエルだ。
3時間後のスタートを楽しみにしよう!
注:レース途中で雨になった場合、タイヤ交換と同時の給油の可否についてのレギュレーションが、現時点では不明。
今日の「4枚」はこちらでご覧ください。
恩田Now![](http://www33.ocn.ne.jp/~musica/onda_banner_s.jpg)
さて、昨日行われた予選結果をおさらいしておこう。今回も前戦同様一発勝負の予選が行われた。
<カナダGP予選結果>
1位:ジェンソン・バトン / BARホンダ
2位:ミヒャエル・シューマッハー / フェラーリ
3位:フェルナンド・アロンソ / ルノー
4位:ジャンカルロ・フィジケラ / ルノー
5位:ファン-パブロ・モントーヤ / マクラーレン・メルセデス
6位:佐藤琢磨 / BARホンダ
7位:キミ・ライコネン / マクラーレン・メルセデス
8位:ジャック・ビルヌーブ / ザウバー・ペトロナス
今回のレースは見所がたくさんある。まずは私の予想通り、出場停止が解除になって2戦目で上位に戻ってきたBARホンダだ。バトンのポールポジションはちょっと出来すぎかも知れないが、琢磨が6位につけたことでもわかるようにかなり戦闘力をアップさせてきている。バトン、初優勝なるか!
次なる見所はやはりミヒャエルだろう。バリチェロがギア・ボックスのトラブルでno timeとなったためフェラーリの速さが本物かどうかの判断は難しいが、久しぶりにフロントローに帰って来たミヒャエルの作戦はいかに。
父の名を冠したサーキットでのビルヌーブの戦いぶりにも注目だ。シーズン後半のシートを確実にするためにはここで好成績がなんとしても必要だ。
前戦はタイヤがレースの鍵を握ったわけだが、今回のレースは「天気」が鍵を握る可能性が大きい。モントリオールの現在の天気は曇りだが、雷雨の予報も出ている。もしレース途中で雨になれば、タイヤ交換・給油のタイミングによっては予選下位のチームにも入賞の可能性でてくる。またレースが荒れれば荒れるほど経験豊富なベテランが有利になるともいえよう。その最右翼は勿論、ミヒャエルだ。
3時間後のスタートを楽しみにしよう!
注:レース途中で雨になった場合、タイヤ交換と同時の給油の可否についてのレギュレーションが、現時点では不明。
今日の「4枚」はこちらでご覧ください。
恩田Now
![](http://www33.ocn.ne.jp/~musica/onda_banner_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )