goo blog サービス終了のお知らせ 

同時にやって来た2000日目と50,000 Hits

 郷秋<Gauche>がblog版の「独り言」(つまりこのページのことだ)を始めたのが2005年4月20日。今から5年半前のことだが、当たり前のことだが、5年半前と云うのは約2,000日になるわけで、実は今日がそのめでたい(かどうかはわからないが)2,000日目に当たるのである。

 2005年4月20日以降、毎日一本、時に二本の記事を書き続けて2,000日。多い日には2,000字、少ない日だと200字程度の時もあるけれど、毎日800~1,600文字(原稿用紙2~4枚)程度、欠かさず書いている。少なめに見積もって平均1,000字と仮定すると2,000日で2,000,000字、400字詰原稿用紙で5,000枚となる。

 小説だと「渾身の1,000枚、待望の長編小説刊行!」なんてことになるんだと思う。そういう云い方をすると、郷秋<Gauche>は毎年一冊ずつ長編小説を書いたことになるが、何分内容の伴わない「駄文」だからなぁ・・・。駄文をいくら重ねても、人が読みたい長編小説にはなりえないな。トホホ。

 読者諸兄・諸姉には2,000日で5,000枚分の駄文をお読みいただいたのと同時に、2,000枚の写真をご覧いただいたことになる。文章の方は「指から出まかせ」で、何とでも書けるが、写真はそうはいかない。郷秋<Gauche>の主たるフィールドである恩田の森に出かけるのは週に一度。毎回100~300枚の写真を撮って来るのだが、blog用に7枚、恩田Now用4枚、最低でも一週間に11枚の写真が必要になるのだが、これがなかなか大変なことなのである。

 特に週末近くなるとご覧いただけそうな写真の手持ちが尽きて、汗顔の思いで「駄写真」をお見せすることになる。フィルム時代に「一本撮って2、3枚」という云い方があった。つまり36枚撮って、ものに「なりそう」なのが2、3枚あれば良い方だと云う意味である。

 デジタル時代になってシャッターボタンを押す回数がフィルム時代の数倍になっているから、今なら「100枚撮って2、3枚」という云うところだろうか。更に歩留りの悪い郷秋<Gauche>の場合には300枚撮っても一週間分の11枚を確保するのは厳しくていつも四苦八苦の自転車操業である。

 さて、50,000 Hitsはと云えば、恩田の森のアクセス数が今日、50,000になったと云うお話である。こちらはblogに先立つこと1年、2004年4月にスタートしており、2371日目の50,000ヒットである。計算すればお分かりの通り、一日当たり20件程度のアクセスの超マイナーサイトではあるけれど、これがあったからこそ週に一度の森での撮影が今日まで続いていると云える、郷秋<Gauche>にとっては貴重なサイトである。

 ちなみにblogの方は累積ページビューが1,333,000、ユニークなアクセス数が462,000で、通算の一日当たり平均は690と240だが、直近の一か月平均ではそれぞれ1,243、418となっている。こちらの方はずっと停滞気味の「恩田の森」と違い、初期の少アクセスから増加一途の時期もあったが、最近はさすがに頭打ちである。

 一週間ほど前にblog 2000日と恩田の森50,000アクセスがほぼ同時に来そうなことに気が付いたのでしたが、まさか全く同じ日に達成とは、さすがの郷秋<Gauche>もびっくり驚いたのでありましたが、これもこれまでご覧くださった皆さんのお陰です。どちらも今のところすぐに止める予定はありませんので、お暇とご興味をお持ちの方は、今後とも引き続きご訪問くださいますようお願い申し上げます。どうぞご贔屓に!


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、節目の2000日目と50,000 Hitsに相応しいかどうかはまったく関係なく、近頃ではすっかりお友達になれたような気が(一方的に)している、恩田の森の半家・半野良の二匹。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )