妻一人 子一人 と 一匹

2005.9.26 『妻一人 子一人』としてスタート
2010.3.18、2021.8.28、2023.3.26 改変

あたためてもらえますか?

2007年05月25日 06時34分22秒 | Weblog
今年の1月に東京ディズニーランドに行った時のことである。
ディズニーシーのアラビアンコーストで、ピタサンドなるものを
買った。エスニックなその味は私好みである。
しかし、冷たい。冷めているではないか。
いくら猫舌の私でも、これは冷たすぎる。
いくらかでも暖かいほうが、うまいに決まっている。

再びカウンターに行って、
「これあたためてもらえますか?」と申し出た。
すると、帰ってきた言葉は、
「このサンドは、冷たくして食べるものです。」
「あ、そうなんですか・・・」

思い起こせば、このときの私の格好は、子供を抱っこ
したり、ベビーカーに乗せたりをくりかえしていたおかげで、
服がよれよれ。
こんな格好で「あたためてもらえますか」と申し出ていたわけである。
ちょっとしたホー○レスに見えたかもしれない。

昨夜、不意にこの出来事を思い出し、妻と二人で爆笑したのでした。

ほへと数秘術

2007年05月24日 06時58分44秒 | Weblog
http://www.geocities.jp/standing_art/hoheto/kazu.html

ちょく氏のブログでほへと数秘術なるものを知った。
早速やってみる。

ほうほう、よくあたってるではないか。

細木数子曰く、
「占星術は人生の羅針盤」だそうな。
笑点で座布団を配っている山田隆夫は、細木数子を
心から尊敬しているらしい。

細木数子といえば、週刊誌に連載されていた「魔女の履歴書」は
とても面白かった。



私とアニメ

2007年05月23日 00時52分53秒 | Weblog
最近ブレイブストーリー、銀色の髪のアギトと
珍しく立て続けにアニメ映画を見たので、
今日はアニメの話を少々・・・。
ちなみにブレイブは最後まで見ませんでした。
アギトは結構楽しめました。

日本のアニメといえば宮崎駿が有名だが、
「魔女の宅急便」以降は、何度も見たくなるような
作品がない。
「千と千尋~」は最初に見たときえらく感動した
記憶があるが、二回目に見たときはそうでもなかった。
もうまともに見ることはないだろう。「ハウル」も同様。
「もののけ姫」は嫌いである。つまらん。
「紅の豚」は途中で寝てしまった。

さて次回作の「崖の上のポニョ」はどうなんだろう。
なんだか盗作騒動がでてきてるみたいだねぇ~

読書

2007年05月22日 07時02分50秒 | Weblog
BOOKOFFでVHSビデ5本と本4冊を
売ったら、120円。
そのカネを元手に遠藤周作のエッセイを105円で購入。
タイトルは
「あなたの中の秘密のあなた」
女性向けに書いたエッセイだった。
私は男だが、せっかく買ったことだし
とりあえず読んでみた。

本によると
『恋愛とは、情熱であり、情熱はいつか
冷めるものである。
結婚生活に情熱を求めることは不可能であり、
結婚生活を維持するためには、この「情熱」を
「愛情」に変える必要がある。
そのためには忍耐と知恵と技術が必要だ。』
な~るほど、さすが文章で飯を食っている人は
ウマいこというなぁ。

なるほどとは思ったが、特別面白い本ではなかった。
まぁ105円分楽しめたかな・・・

映画でポン!

2007年05月21日 06時42分23秒 | Weblog
週末は、夜更かしして映画を見た。
「スパイダーマン2」と「銀色の髪のアギト」の2本。
どちらも面白かった。

独身時代は、小難しい映画や昔の日本映画とかを好んで
見ていたが、今は娯楽作品しか見ない。

だって難しい映画は、考えさせられるところが多いから
めんどくさいんだもん。
でも「TAKESHI'S]は見てみたいなぁ。